最新記事

映画

水俣病を象徴する「あの写真」を撮った写真家の物語『MINAMATA─ミナマタ─』

An Unending Fight

2021年9月30日(木)21時33分
大橋希(本紙記者)

だが、今年2月に予定されていたアメリカ公開は延期されている。理由はおそらくデップの私生活にある。

デップは元妻アンバー・ハードと離婚関連の裁判を続けており、昨年11月には「DV夫」と報じた英タブロイド紙との名誉毀損裁判で敗訴。そのせいでハリウッドからボイコットされ、米公開ができていない、と彼は8月に英サンデー・タイムズ紙のインタビューで示唆している。監督・脚本のアンドリュー・レビタスも配給会社MGMに対し、「出演俳優の私生活を理由に映画は葬り去られた」と抗議の手紙を送ったという。

世界を揺さぶった1枚

一方、日本では映画公開を機に、長らく絶版だった写真集『MINAMATA』が新たに出版された。ミケランジェロのピエタ像を思わせ、水俣病の被害を象徴する『入浴する智子と母』も収められている。世界を揺さぶった1枚だが、98年以降は遺族の意向を受けアイリーンが公開を止めていたものだ。

この写真の撮影風景は映画のハイライト。実物の写真も登場する。アイリーンが「作品のメッセージをきちんと伝えるにはあの写真が必要だと判断し、短く画像を挿入することを認めた」ためだ。

伝記映画ではどこまで事実なのかがしばしば話題になるが、本作にも脚色があることを付け加えておく。ユージンらがチッソの付属病院に忍び込む場面や、チッソの社長がユージンに取引を持ち掛ける場面には驚愕するが、実はどちらもフィクション。時系列にも史実と違うところがある。

しかし、「実際と異なる点はたくさんあるが、一番大切なのはあの出来事から目をそらさないことだと思う。今も続く問題だと映画を見た人たちが感じ、何かが変わるきっかけになってくれたら」と、アイリーンは言う。

水俣病が公式に確認されたのは56年だが、政府が原因を特定した68年まで水銀の流出は続いた。患者家族がチッソを相手に起こし全面勝訴した第1次訴訟が69~73年(映画で描かれたもの)、水俣病被害者救済法(特措法)が成立したのは2009年のことだ。

多くの日本人にとって水俣病は教科書で習った、過去の出来事のように思えるかもしれない。だが実際には、救済を求める複数の裁判が今も闘われている。そのことは映画の最後でも改めて気付かされる。ミナマタはまだ終わっていない、と。

『MINAMATA─ミナマタ─』
監督╱アンドリュー・レビタス
主演╱ジョニー・デップ、美波
日本公開中

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、米関税の影響大きい企業と労働者を支援 共産党

ビジネス

スイス経済、世界的リスクの高まりに圧迫される公算大

ビジネス

円債、入れ替え中心で残高横ばい 国内株はリスク削減

ビジネス

英小売売上高、3月は予想外の増加 先行き厳しい
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中