最新記事

映画

水俣病を象徴する「あの写真」を撮った写真家の物語『MINAMATA─ミナマタ─』

An Unending Fight

2021年9月30日(木)21時33分
大橋希(本紙記者)
『MINAMATA―ミナマタ―』

劇中のユージン ©︎LARRY HORRICKS ©︎2020 MINAMATA FILM, LLC

<「作られるべき映画だった」とジョニー・デップが語る『MINAMATA─ミナマタ─』。写真家ユージン・スミスと水俣病患者の闘いは今も続く>

「写真は撮る者の魂の一部も奪い去る。つまり写真家は無傷ではいられない。撮るからには本気で撮ってくれ」

映画『MINAMATA―ミナマタ―』で、妻となるアイリーン(美波)に「撮影を手伝う」と言われ、写真家ユージン・スミス(ジョニー・デップ)はこう返す。周囲との軋轢や葛藤の多かった人生の終盤、傷ついた体を押して水俣病の取材を続けた彼らしいせりふだ。

ユージンは、1930~50年代のフォトジャーナリズム全盛期を代表する1人。37年にニューズウィークの仕事からキャリアを始め、ライフ誌を中心に数々のフォトエッセー(あるテーマを組み写真で表現したもの)を発表した。

日本とのつながりも深い。第2次大戦中はアメリカの従軍記者としてサイパン、レイテ、硫黄島、沖縄を取材。沖縄戦では日本軍の砲弾で重傷を負い、その後遺症にずっと悩まされた。

60年代には日立製作所の依頼で日立市などに滞在し、宣伝用の写真集を制作している。このときユージンは日立の工場や労働者だけでなく、普通の市民の生活にもカメラを向けた。「日本の漁村をもう一度撮りたい」とも話していたそうで、それが後の水俣取材につながったとの見方もある。

患者たちの闘いに世界の目を向ける

映画『MINAMATA』は、1971年のニューヨークから始まる。主人公のユージンはキャリアの最盛期を過ぎ、酒に溺れて借金を抱え、子供たちからも愛想を尽かされていた。そんな彼に、日本企業のCM撮影で知り合ったアイリーンが持ち掛ける――熊本県水俣市では大企業チッソが海に垂れ流す有毒物質のせいで大勢の住民が病気になり、命を落としている。患者たちの闘いに世界の注目を集めるため取材をしてほしい。

211005P48_MNM_01.jpg

水俣撮影中のユージン(73年) PHOTO BY TAKESHI ISHIKAWA ©︎ISHIKAWA TAKESHI

ユージンと妻のアイリーン・美緒子・スミスは71年秋から3年間、水俣市に住んで患者や家族たちの姿を撮影した。その取材が結実し、水俣病の現実を世界に知らしめた写真集『MINAMATA』が今回の映画の原案だ。アメリカでは75年、日本では80年に出版され、ユージンの遺作となった。

デップはそうと言われなければ分からないほど自身を消し、ユージンになり切っている。アイリーン役の美波、患者救済運動の先頭に立つヤマザキ・ミツオ役の真田広之、チッソ社長役の國村隼などもそれぞれはまり役だ。

水俣での撮影はごく一部で、主なロケ地はセルビアとモンテネグロ。日本の海岸の風景とはどこか異なると感じるものの、大きな違和感はない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「イラン核協議は順調」、26日に3回目協

ビジネス

アルファベット第1四半期、売上高が予想上回る 広告

ビジネス

英中銀総裁「トランプ関税の影響注視」、英景気後退は

ビジネス

加藤財務相、「為替水準の目標」話題にならず 米財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 5
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 10
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中