最新記事

BOOKS

文字に色を感じる「共感覚」の女性はどんな半生を生きてきたのか

2020年12月18日(金)16時25分
印南敦史(作家、書評家)

Newsweek Japan

<幼稚園では、ハーモニカにシールを貼るときに困った。高校生のとき、先生に「そういう才能」と言われた。そして彼女は今、共感覚者であることを誇りに思っている>

『1は赤い。そして世界は緑と青でできている。』(望月菜南子・著、飛鳥新社)の著者は、幼稚園に通っていた3歳のとき、自分の名前のことで悩んでいたのだそうだ。

「女の子に生まれたのに、どうして男の子みたいな色の名前をつけられたのか」と。


 私の下の名前「ななこ」の「な」は、うぐいす色みたいな渋い緑色。そして、「こ」はくすんだ感じの暗い赤。
 なんで緑色が2つも続く名前なんだろう。
 緑色は男の子の色なのに。
 同じクラスの他の女の子は、赤とかピンクとか黄色みたいなかわいい色の名前の子ばかりなのに、なんで私だけ男の子みたいなかわいくない色の名前なの?(25ページより)

「なんのことやら?」と思われても仕方がないだろう。そもそも著者自身、この時点では「文字に色が見える」自分が他の子たちと違っているとは気付いていなかったというのだから。

それは「共感覚」と呼ばれる感覚だという。

1つの刺激に対し、2つ以上の感覚を感じる知覚様式のこと。というだけで難しそうではあるが、その種類は多種多様でもあるらしい。

よく知られているのは、音に色を感じる「色聴(しきちょう)」や、文字に色を感じる「色字」など。著者の場合は、文字に色を感じる「色字共感覚」という共感覚を持っているそうだ。

ほかにも、音に味を感じる、味に形を感じる、痛みに色を感じるなど珍しい共感覚も多いのだとか。

正直に白状すれば、そういう人がいることを知らなかったし、考えたことすらなかった。とはいえ世の中は広いのだから、十分に納得できる話でもある。だから、共感覚とともに生きる著者のストーリーを非常に興味深く読み進めることができた。


「文字に色が見える」ことによる苦しみは「文字に色が見える」人にしかわからない。
 この感覚を体験したことがある人は少ないため、自分で忠実に訴えなければ他人にこの苦しみを伝えることはできない。(42ページより)

例えば幼稚園で鍵盤ハーモニカを練習する際、先生が一人ひとりの鍵盤の部分に色のついたシールを貼ってくれたという。「ド」には赤、「レ」には黄色、「ミ」には緑、「ファ」にはオレンジ、「ソ」には青、「ラ」にはピンク、「シ」には紫色を。

当然ながら覚えやすいようにとの配慮だったわけだが、著者にとってそれは大問題だった。シールの色と、見えている色が違ったからである。


 私は色聴はないため「ド」という音を聞いても色は感じないが、色字共感覚者であるため「ド」という文字にははっきりと色が見える。普段は「ド」はオレンジと茶色が混ざった色に見えるのに、この作業では「ド」の音符に赤いシールを貼らなくてはいけなかったのだ。
 たまたま見えている色と一致した「レ」だけはよかったが、それ以外はとても大変だった。「ミ」はピンク色に見えるのに緑のシールを貼らなくてはならないし、「ファ」は灰色に見えるのにオレンジ色のシールを貼らなくてはならない。(37〜38ページより)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

スタバ労組、スト店舗にNYなど追加 全米10都市に

ワールド

ロ大統領、スロバキア首相と会談 ウクライナ経由ガス

ワールド

スイスとEU、関係強化に向けた包括的取り決めに基本

ワールド

トルドー内閣、退陣の可能性高まる 野党が1月に不信
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 2
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 3
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    トランプ、ウクライナ支援継続で「戦況逆転」の可能…
  • 5
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、…
  • 6
    「私が主役!」と、他人を見下すような態度に批判殺…
  • 7
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 8
    「オメガ3脂肪酸」と「葉物野菜」で腸内環境を改善..…
  • 9
    「スニーカー時代」にハイヒールを擁護するのは「オ…
  • 10
    「たったの10分間でもいい」ランニングをムリなく継続…
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 4
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達し…
  • 5
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医…
  • 6
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 7
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの…
  • 8
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 9
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、…
  • 10
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 8
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 9
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 10
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中