最新記事

映画

2019年韓国映画界1000万超ヒットが5本も 撮影所から幽霊・水漏れまでヒットを呼ぶ要素

2019年12月22日(日)14時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

newsweek_20191222_135053.jpg

ポン・ジュノ監督の2013年の作品『スノーピアサー』は韓米仏合作ということで、「告祀」にはiPadで豚が並べられていた。 14F 일사에프 / YouTube

幽霊を見て喜び、水漏れも歓迎?

韓国の映画業界にトータル10年以上4企業で勤務してきた筆者からみると、韓国のエンタメ業界の人々はジンクスを信じやすい。映画は公開するとコケる作品も多いが、1本のヒットで数本分の赤字全てを巻き返すことができるため「ギャンブル」とも言われている。ヒットした作品があると、それに少しでもあやかりたい気持ちから、ジンクスが誕生するのだろう。

これまで見聞きしたジンクスで一番有名なのは「撮影場所に幽霊が出るとその映画はヒットする」というもの。初めて聞いたのは、当時関わっていた映画のセットである韓国伝統家屋で助監督が幽霊を見たときだった。

その日の撮影が終了し、遅くなったためセットで寝ていた助監督が、屋根の上からこっちを見ている女性の幽霊を見たと騒いでいた。ところが、ベテランスタッフたちは怖がるどころか「ヒットするぞ!」と喜んでいたのを覚えている。筆者が通っていたソウル芸術大学でも、学校内で幽霊を見ることができたら、その子は卒業後に売れるという噂もあった。

また、日本でも使う慣用句「火の車」から、水のトラブルは火を消すイメージがあるためか映画関係者から歓迎されるようだ。映画会社の企画室に勤めていた頃、制作室の天井裏のパイプが故障し、上から水が滝のように流れてきたことがあった。

水浸しになってパソコンや電話機が壊れたのに、同僚たちはそれを嘆くより、ヒットが出ると喜んでいた。ちなみにその会社の事務所は、以前サムスンの事務所が入っていたという。引越の際に、運にあやかる意味を込めてその場所に決めたそうだ。

占いにお祈り、げんを担ぐのが大好きな韓国映画界

日本人も占いや願掛けが好きな民族と思うが、韓国人はそれに輪をかけて信じる人が多いように思える。街を歩いているといたるところで占い屋を見かけることができる。その種類は恋愛運や仕事運など一般的なものが多いが、芸能事務所が多い狎鷗亭周辺には芸名の命名専門の占い屋もたくさん軒を連ねている。

このように、エンタメ業界では様々なジンクスが流れ、信じられている。運に身を任せる不確実な日々を送っていると、ジンクスなどに頼りたくなるのかもしれない。

そもそも、韓国の映画・放送業界ではクランクイン前に「告祀(コサ)」と呼ばれる祈祷行事を行う。コサは撮影だけでなく店の開業など、何かを始めるにあたって行われるが、特にエンタメ業界は芸能ニュースなどでも紹介されたりするため有名だ。

日本でも安全祈願が行われるが、韓国と日本とではスタイルが全く異なっている。韓国の告祀は、テーブルに並んだ様々なお供え物と一緒に、茹でた豚の頭が備えてあり、その口元へ出演者スタッフがお金を差し込み厄払いをするという、ビジュアル的にもなかなかインパクトがあるイベントだ。厄払いが終わるとそのまま宴会となり、豚のお金はその代金の足しにされる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中