最新記事

映画

カンヌやアカデミーだけじゃない! 個性派作品が集まるユニークな映画祭

2019年5月20日(月)19時45分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

newsweek_20190520_201235.jpg

昨年の猫映画祭メインビジュアル 서울환경영화제 SEFF / YouTube

映画祭はお国柄を反映する

また、韓国らしい映画祭といえば思い出されるのは「DMZ国際ドキュメンタリー映画祭」だ。DMZとは「DeMilitarized Zone=非武装地帯」の意味で、分断国家ならではのネーミングがつけられたドキュメンタリー中心の映画祭である。もちろん南北の問題を扱った作品もあるが、それだけでなく平和をテーマにした国内外の映画が多い。今年も9月20日〜27日まで開催が決定している。開催場所は北朝鮮との国境に近い京畿道の高陽市(コヤン市)および坡州市(パジュ市)にある映画館というのも特徴的だ。

他にも、フードを扱った映画のみ上映する「ソウル国際食品映画祭」。また、そんなにも上映作品があるのかと思ってしまうほどテーマを絞った「猫映画祭」「ソウル舞踊映画祭」「ソウル国際建築映画祭」なども開催されている。世界中の建築を扱った映画が映画祭を開催できるほど制作されているのか気になってついつい上映作品一覧をチェックしてしまった。

これらの映画祭は、釜山国際映画祭などに比べると小規模ながらも、その特徴として上映会場はロッテシネマやメガボックスなど立派なシネコンで行われている。また、映画祭から制作支援金や第一線の監督との映画製作技術レッスンなどの講演会が実施されるなど、企画内容も大規模映画祭に負けていない。映画祭関係者によると、最近は協賛会社獲得も一時期に比べ難しくはなったといいつつも大手飲食会社や企業などがサポーターとして名を連ねている。日本の映画会社や興業会社もこのような個性的な映画祭を企画したり、開催のために1週間ほどスクリーンを貸すなどしたらどうだろうか。

小規模映画祭は大規模映画祭に対抗するため、個性的な自分たちのカラーを探しはじめている。今後はさらに観客が自分の好みのテーマに合わせて映画祭に足を運ぶことができるようになるだろう。映画祭はとにかく毎年長く続けていくことが定着するための第一歩だ。毎年、「ああ、もうこの映画祭が始まる季節か」と観客に意識させるようになって初めて成功といる。また、その存在が知られていくことによって世界中から良質な作品がその映画祭に集まってくるのだ。

現在カンヌをはじめとする世界の大手映画祭では、「配信サービス映画vs.映画館で見る伝統」という バトルがくりひろげられている。既存の大型映画祭がそんないさかいをしているうちに、これらを出し抜くような、さらなる個性的な映画祭の出現を期待したい。

*一部情報を修正いたしました(2019年7月30日)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GM、インディアナ州工場で生産拡大 トランプ大統

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中