最新記事

映画

カンヌやアカデミーだけじゃない! 個性派作品が集まるユニークな映画祭

2019年5月20日(月)19時45分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)


市民参加の中之島とビジネス化狙うソウル

nakanoshimafilmfes.jpg

大阪の中之島で行われた自主映画の映画祭「中之島映画祭」(撮影=筆者)

しかし、上記で紹介してきたような国際映画祭を開くのは予算や体制などが大掛かりになってしまう。逆にコンパクトにテーマを絞った映画祭というのも多く開催されるようになった。筆者が5月上旬に訪れた大阪の中之島映画祭もそういった映画祭の一つだ。

中之島映画祭は、大阪の中心地・中之島でGWの期間中に行われる市民のお祭り「中之島まつり」に合わせて開催される自主映画のための映画祭。特色としては、国指定重要文化財である大阪市中央公会堂内で映画上映されること。また、入場料が無料で途中入退場自由な点がある。
作品も10〜45分程度の短中編が中心で、観客のアンケートによって最終日に大賞が決定される。監督や俳優らも多く招待しており、上映後に本人たちから撮影秘話など聞けるのも楽しい。

こうした独立映画を取り上げる映画祭として韓国で有名なのが「ソウル獨立映畫祭」だ。こちらの特色としては、映画祭での上映作品を全国で上映会イベントを行ったり、DVD制作、オンライン上映、インディーズ映画のみを扱った雑誌の発行など、映画祭だけにとどまらず、韓国内でのインディーズ映画そのものをもっとメジャーにするため多くの力を注いでいる。韓国では釜山映画祭が大成功を収めて以来、大小数多くの映画祭が町おこしや、あるテーマを世間に注目させるために企画されている。ユニークで個性がひかるものが多く多様性が注目されているが、このソウル獨立映畫祭もそういったものの一つだ。

ほかにもいくつか韓国のユニークな映画祭を紹介しよう。秋に行われる「障碍者映画祭」は今年で20回を迎える。昨年は90以上の出品があり、その多くは何らかの障害をもった人びとのドラマを描いた映画を上映している。2015年からは映画祭が企画段階の映画を資金サポートするプログラムも実施中だ。完成後は映画祭で上映もされる。

ソウル老人映画祭」通称SISFFは、その名の通り老人による老人のための映画祭だ。上映作品にもよるが、日本や米国などは時間に余裕のある中高年層も映画館に足を運ぶことが多いが、韓国で映画館に行ったことがある人は日本と違い映画館の客層が若者だらけなことに気付くだろう。老人映画祭は韓国のその現状に逆行するような映画祭である。老人がテーマとなった劇映画やドキュメンタリーはもちろん、国内コンペティション部門では満60歳以上の監督が制作した映画のみ応募できる部門もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中