最新記事

LGBT

「あなたはゲイですか?」って聞いてもいいんですか

2015年11月6日(金)16時15分
小暮聡子(本誌記者)

 新聞社で働いていたときも、デスクとか先輩に自ら自分はゲイだと言っていた。そういう記事をたくさん書いてたから。当時ゲイについて書くときには、エイズの話とか、読者が読みたいと思うような問題に絡めて書いていた。ゲイというのは男らしくないというイメージがあるから、男性記者は書きたがらない。書いたら自分がゲイだと思われるかもしれないし。だから当時ゲイ問題を書いていたのは圧倒的に女性記者だった。彼女たちはもともと女性としての大きなスティグマを背負っているから、ゲイ問題にも共感的。

 でも今の若い記者は、男性でも帰国子女が多かったり、情報がアップデートされていてまったく偏見がない。この5年くらいでかなり変わった。いったん歯車が動き出すと全部動き出すというのが、やっと今始まっているような感じがする。

 アメリカの場合も社会全体が変わったということではなくて、情報がアップデートされた世代が社会の多数派を占めるようになってきているだけだ。オバマ大統領を当選させた若い世代が、社会全体の層を底上げしている。

時代はカミングアウトする方向にしか行っていない

――今の日本はLGBTにとって暮らしやすい社会なのか。

 暮らしやすいならもっとカムアウトしているはず。黙っていて、世間と波風立てないように生きていくのが幸せなのか。もっとオープンに堂々と生きていくのが幸せなのか。それは個人の人生観だ。だがその人生観はどういう風に育てられたか、どういう友達がいたのかによって変わってくる。黙っていても幸せなのかもしれないけど、いったんその「幸せ」を疑い始めたらものすごく不幸なことだ。

 カミングアウトというのは、むやみやたらに「自分はゲイだー!」と公表することではない。どこまでカムアウトしなければいけないのか、という話がある。今の若いゲイたちは、昔のように素性を隠したりせずにゲイの友人を自宅に呼んでホームパーティーをしている。これも立派なカミングアウト。時代はカムアウトする方向にしか行っていないし、カムアウトしない方向に逆戻りすることは絶対にない。コミュニティーの中でカムアウトしていればいいし、それをやっていれば次の段階としてコミュニティーの外にも言うは必ず出てくる。コミュニティーの外でも言うかどうかは、個人の自由だ。

 カミングアウトとは何なのか。それは、まずは自分で自分のことを認めるということだ。自分が自分に対してカムアウトすること。それが最初のステップで、そうすると次に必ず誰かに言いたくなるし、誰かに言ってもいいやと思うし、誰かに言った上で付き合いたいなという風に必ず動き出す。自動的にそうなっていく。まずは自分が自分に誇りを持ってアウトすること、これがカムアウト。

 自分自身にカムアウトする、受け入れる。その心理的なステップには色々あるが、例えばキリスト教徒だとしたら罪(自分がゲイであること)を許す、ということかもしれない。その次に、アクセプトする、受け入れるという段階。仕方がないんだ、と受け入れるのではなくて、ポジティブにアクセプトする。自分はこれでいいんだ、と受け入れる。そうすると、今度は「プラウド(誇り)」という言葉が出てくる。自分が自分であることに誇りを持つ。セルフエスティーム(自尊心)を持つ。

 こういったステップは人によって違うし、途中でいじめられることもあるかもしれないけど、それはいじめられる方が悪いんじゃなくて、いじめるほうが悪いんだという社会を作っていかなければならない。ゲイの人権運動というのは、そんな運動をしなくてもいいようになるのが究極の目的だ。

<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>


 ※当記事は2015年11月10日号
  p.44からの「LGBT特集」の関連記事です。
  <特集の収録記事>
  ・アメリカ:LGBTの終わらない闘い
  ・日本:変化の風が吹き始めた
  ・Q&A:レズビアンタレントの一ノ瀬文香に聞く

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、TikTok米事業売却期限をさらに75

ビジネス

パウエルFRB議長、早期退任改めて否定 「任期全う

ワールド

グリーンランドはデンマーク領であること望まず=米国

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中