最新記事

キャリア

スマホメモ:何を、どのアプリで、どうメモれば脳を活性化できるか

2018年12月28日(金)10時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

1.何をメモればいいのか

ファクト(ニュース)をメモるのか、あなたが考えたことをメモるのか、その両方か。

その答えは「なんでもいい」です。

例えば、単なるニュースにしても、あなたが何か感じることがあったからメモっているわけで、それは意味のあることです。ファクトをメモる時は、できればあなたがどう思ったかも同時に付記しましょう。次第にあなたの脳が考えていることが見えてきます。

とは言え、最初はなかなか要領を得ないもの、試行錯誤は必要でしょう。でも、メモの経験が増えていくにしたがって、自分なりのスタイルができていきます。

その時、大事なのは、「自分の意見を書こう」と意識するよりは、その時々に浮かんだ考えを素直に脳から引き出すことです。

それから、「世の中と自分」という関係式を意識しましょう。

記事を見たら、そこには必ず自分の感想があるはずです。最もシンプルな感想は、記事や事象に対して「いい/悪い」という感情を抱くことでしょう。ですが、SNSでよくあるように、記事に「いいね!」を付けるだけでは、実は何も伝わりません。そこには理由があるはずで、「〜だからいいね!」「〜だから嫌いさ」であるはずです。この「〜だから」という部分を意識するようにします。

例えば、私の例で言うとこんな感じになります(図9)。

smartphonememo181228-chart2.png

『スマホメモ』61ページより

これは、誰かが誰かに言っていた会話を聞いて、直観的に「いいね!」と思ったので記しただけです。そこには理由があるはずですが、そこまで書かなくても、メモを見返した際に、その時脳が感じたことが伝わればOKです。

メモに慣れてきたら、文章をさらに深めて、「自分はこう思う」という「思考」まで書き留めていきます。

例えばこんな具合です(図10)。

smartphonememo181228-chart3.png

『スマホメモ』61ページより

2.スマホのメモ欄を使う

メモを格納する場所、つまりどこにメモるかというと、私はiPhone のメモ(図11の先頭ページ、上から2段目、左端のアプリ)を使っています。

smartphonememo181228-chart4.png

『スマホメモ』62~63ページより

iPhone はiCloud(アップル社のクラウド)に同期させているので、キャパシティの心配はいりません。私のメモは現在3000を超えていますが、使っている容量は1GBに満たないものです。

あなた独自の工夫で、画像データなどを添付するようになったとしても、当面は心配ないでしょう。

さて、そのメモのアイコンをタップすると、下図のような画面が現れます。メモをしたい場合は、一番上の「iCloud のすべてのメモ」をタップし、現れた画面(上図)の右下のアイコンをタップすればホワイト画面が現れます。あとは下の方にあるキーボードを使って入力するだけです。

打ち込んだばかりのメモは自動的にiCloud のメモに格納されますので、そこを開いて右上の「編集」という文字をタップすれば、左端に記事ごとのチェック画面が現れるのでそれをチェックし、左下の「移動」という文字をタップ。

収納フォルダの名前が現れますので、それをタップすればメモはそのフォルダに移されます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メキシコ・加・中、関税阻止できず 2月1日発動へ=

ビジネス

FRB元顧問を逮捕・起訴、経済スパイ共謀罪 中国に

ワールド

米、ヘリのブラックボックスも回収 首都空港付近のヘ

ワールド

ベネズエラ、米国人6人解放 マドゥロ大統領と米特使
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ革命
特集:トランプ革命
2025年2月 4日号(1/28発売)

大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌の育て方【最新研究】
  • 4
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 5
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    ピークアウトする中国経済...「借金取り」に転じた「…
  • 9
    またか...アメリカの戦闘機「F-35」が制御不能に「パ…
  • 10
    フジテレビ局員の「公益通報」だったのか...スポーツ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果が異なる【最新研究】
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 6
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 7
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 8
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    トランプのウクライナ戦争終結案、リーク情報が本当…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中