言いたいことが言えないとき、やる気がでないとき...「モヤモヤした時」にオススメの本を一挙紹介
新規事業を成功させる「超」具体的な手順を公開
『インサイト中心の成長戦略
上場企業創業者から学ぶ事業創出の実践論』
著者:中村陽二
出版社:実業之日本社
ここまで具体的で「リアルな」事業創出の方法について体系化された情報は、なかなかないのではないかと思います。
事業の作り方というと、5フォースや4C分析、ビジネスモデルキャンバスなど、横文字のフレームワークを連想する方も多いでしょうが、今成果を出している上場企業創業者たちがどのように事業を作ってきたのかを紐解くと、このようなフレームワークは驚くほど使われていないのです。
今、起業や新規事業について悩んでいる方がいれば、まず本書を読んでみてください。もちろん担当編集というポジショントークも含んでいますが、きっと何かしらの答えが見つかるはずです。
(株式会社ニューコンテクスト代表・白戸翔〔担当編集〕)
建築や都市は今、「公園化」したがっている!
『パークナイズ 公園化する都市』
編集:OpenA、公共R不動産
著者:馬場正尊、飯石藍、小川理玖、菊地純平、木下まりこ、中島彩、和久正義
出版社:学芸出版社
最近、緑豊かなオープンスペースをもつ商業施設やオフィスが増えていると思いませんか?
本書の著者・馬場正尊さんは、日本のリノベーション業界のトップランナーとして20年間活躍され、今年7月にはNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で特集され注目を集めました。
馬場さんは建築とオープンスペースが一体となったプロジェクトを数多く設計・運営されてきました。本書ではそうしたノウハウとともに、建築や都市が公園化する現象をパークナイズと呼び、その背景や人々のニーズを分析しています。
「公園×図書館」「公園×デパート」など「公園×○○」のコンテンツを詰め込んだ本書を片手に、街なかの居心地のよい場所を探してみませんか?
(学芸出版社編集部)