最新記事
BOOKS

自著をヒットさせてきたライターが語る「本を出したい」人が知っておきたいこと【出版業界】

2024年9月25日(水)17時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
立ち読みする人

商業出版で本を出すには?/pixabay-NoName_13

<「本を出すのに文章力は必要ない」と言うと驚かれるが、本を出すのに文章力はいらない。しかし必要なことがある。何か?>

自分の知見や文章を発信したいビジネスパーソンは多く、その機会も増えた。SNSやnoteが情報発信への参入ハードルを下げ、同人誌を売る文学フリマも盛況だ。とはいえ、出版社から本を出したいとなれば、話は別だ。出版を実現するためのノウハウは、意外と知られていない。

『本を出したい』(CCCメディアハウス)は、「出版社から本を出す」ための方法を解説している。著者の佐藤友美氏は、作家として8冊の単著と3冊の共著を出版し、書籍ライターとして52冊のビジネス書や実用書の執筆に携わってきた。『本を出したい』は前著の『書く仕事がしたい』とあわせて、多数の出版社や編集者、著者と仕事をしてきた経験が惜しみなくシェアされたトリセツとして好評だ。

では、そもそも本を出すとはどういうことか? 『本を出したい』より取り上げる。

※本記事は全3回の第1回(第2回:ベテラン書籍ライターが「本を出したい」なら「100の格言」を書けばいいという理由【出版業界】 / 第3回:「本を出したい」人必見...出版社への企画の持ち込みを成功させるコツ【出版業界】

◇ ◇ ◇

ベストセラーの多くは本人が書いていない

「いつか自分の本を出すのが夢なんです。でも、文章力がないと無理ですよね?」

これまで、数えきれないほどの人から、このような質問をされました。そのたびに、「本を出すのに文章力はいりませんよ。というより、自分で原稿を書かなくてもよいですよ」と、お答えしてきました。

こうお伝えすると、ほとんどの人は驚いた顔をします。そうですよね。私も初めてこの事実を知ったときは、びっくりしました。

これまで、60冊ほどの書籍の執筆に関わってきました。が、私自身もほんの10年前まで、書店に並ぶベストセラー書籍の多くは、本人が書いているわけではないことを知りませんでした。

ビジネスパーソンは本を出す方法が作家とは違う

もちろん、小説やエッセイのような「読み物」のジャンルの書籍を書いているのは著者本人です。こういった書籍は、オリジナルのストーリーや文体など、「その人ならではの文章表現」そのものが価値です。

このような、「文章そのもの」で価値を提供する小説家やエッセイストなどの書き手は、著者の中でもとくに「作家」と呼ばれます。でも、ビジネス書や、自己啓発書、健康本や料理本、メイク本などの実用書は、必ずしも本人が執筆しているわけではありません。

著者となる人の多くは、普段は会社を経営していたり、セミナー業をしていたり、医者だったり、料理研究家だったり、メイクアップアーティストだったりします。つまり「本業」がある人たちです。こういった「その道のプロ」の視点を本にまとめるために、編集者や書籍ライター(ブックライター)と呼ばれる人たちが本づくりの手伝いをします。

ビジネス書や実用書の7割〜8割は、著者のインタビューや講演などをまとめる形、いわゆる「聞き書き」で出版されていると推測されます[注:2019年〜2023年の年間ベストセラーランキング(日本出版販売株式会社サイトより)の、ビジネス書単行本上位10冊と実用書上位10冊(ともに翻訳者、編集部の編者を除く)をもとに独自に調査したデータと、書籍編集者へのヒアリングをもとに推測]。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに無人機攻撃、1人死亡 エネ施設

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中