最新記事
資産運用

エリート会社員が1600万で買ったマレーシアのマンションは、10年後どうなった?「海外不動産」投資のリアル事情

OVERSEAS REAL ESTATE

2024年8月31日(土)15時20分
藤田岳人(本誌記者)

客層として多いのは「会社経営者や医師などの富裕層」であり、純粋な投資として賃貸物件を買う人も少なくない。一方で「子供がイギリスのボーディングスクールや大学に留学するのをきっかけに自分や家族もたまに滞在するために購入する人や、定年後に移住するために購入する人も多い」と言う。賃貸に出す場合は「きれいに住んでくれて家賃の不払いなどの心配もなく、平均3~5年ほど住む日本人駐在員に貸すのが安心だと考える投資家が多い」。

そのため人気があるのは、都心部から少し離れた日本人学校があるような駐在員に人気のエリアだ。「これらの場所では1億円くらいから物件が購入できるので、サラリーマンにも買いやすい。自分が住んだり日本人駐在員に貸す場合は、利便性の高いマンションの人気が高い」と言う。


移住や滞在先として考えないなら現物とは別の方法が

菊地によれば、「『イギリス人は仕事や生活形態の変化に合わせて一生に8回ほど家を買い替える』と言われるほど、イギリスでは不動産売買が盛んで、資産価値として安定しているという魅力もある」と言う。その上で、「教育や文化が盛んで、気候が穏やかなイギリスは本当に住み心地がいい。マイペースに、豊かに過ごせる」と、引退後の移住先としての魅力を語った。

純粋な投資対象として見ると、国ごとの事情や日本との商習慣の違いなど難しさもある海外不動産だが、三井住友トラスト基礎研究所の安田も「移住のため、旅行の際の滞在先のため、子供の留学のためなど、投資という観点だけではない人にとっては別の魅力がある」と話す。

ただ、日本にはない成長性など投資対象としてのメリットを海外不動産に求めるのであれば、必ずしも現物の不動産を購入する必要はないと安田は言う。「それなら不動産が証券化された商品であるREIT(不動産投資信託)を買うのがいい。手数料はかかるものの、現物と違って流動性が高く、管理の難しさなどに煩わされることなく海外不動産投資のメリットだけを享受できる」からだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英消費者信頼感指数、4月は23年11月以来の低水準

ビジネス

3月ショッピングセンター売上高は前年比2.8%増=

ワールド

ブラジル中銀理事ら、5月の利上げ幅「未定」発言相次

ビジネス

米国向けiPhone生産、来年にも中国からインドへ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中