仕事を前倒しで進める人には陥りがちな罠が...「自分のため」に時間を使う「ME TIME」は人生を変える

株式会社朝6時の池田千恵代表(flier提供)
<『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』の著者で株式会社朝6時の代表取締である池田千恵氏にインタビュー>
現代人はとにかく時間がない。テクノロジーの発展で便利になっているはずなのに、ずっと忙しい毎日が続く。なぜいつも時間に追われているのだろう――。そういう悩みを抱える方は多いと思います。
今回は、朝活の第一人者で新刊『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を上梓した株式会社朝6時代表の池田千恵さんに、自分のために時間を使うことができる「ME TIME」について伺いました。聞き手は、株式会社フライヤーの執行役員・井手琢人です。
※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。
自分だけの豊かな時間「ME TIME」
井手琢人(以下、井手) 池田さんといえば朝活の達人ですが、今回の本『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(以下、『ME TIME』)は時間の使い方がテーマでしょうか?
池田千恵(以下、池田) はい、「ME TIME」は「私だけの時間」という意味です。「自分だけの時間を取り戻そう」というコンセプトで書きました。
『ME TIME』
著者:池田千恵
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
井手 「MY TIME」と「ME TIME」の違いは何でしょうか?
池田 ニュアンスの違いではあるのですが、「MY TIME」が単なる自分の持ち時間であるのに対して、「ME TIME」はひとりだけの時間をゆっくり過ごすとか豊かな時間を過ごすという意味で使われます。海外ではInstagramで「ME TIME」と調べると何千件も投稿が出てくるんですよ。
早起きするだけでは人生は変わらない
井手 では、この本を書くことになったきっかけを教えてください。
池田 私は長年"朝活"についてお伝えしてきましたが、朝早く起きるだけでは人生は変わらないんですね。
朝だけで時間をつくろうとすると夜の時間がなくなってしまったり、睡眠時間を削って昼間眠くなって何もできなくなってしまったりと、問題点が多数出てきてしまいます。
その中で、朝だけではなく、昼や夜の使い方についても意識していくと劇的に変わっていくことがわかってきています。そうして実際に私が使って結果が出た方法やワークなどを凝縮してつくったのがこの本になります。
井手 今回『ME TIME』を拝読して、自分は「ME TIME」を全然つくれていないなと思ってしまいました。昔はもっと時間があったような気がするのですが......。
池田 やっぱり忙しいですからね。現在は情報量が多すぎるというのもあるのではないでしょうか。
常に情報のシャワーを浴びている状態で、気が休まる時間がなくなっているのだと思います。
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
コンタクトセンターマネジャー・スーパーバイザー 外資企業向け/英語活用
トランス・コスモス株式会社~プライム市場上場企業~
- 東京都
- 年収300万円~600万円
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員