最新記事
BOOKS

もしもワニに襲われたらどうすればいい? 究極のサバイバルを学ぶ超・実用書

2023年4月6日(木)18時02分
flier編集部
口を開けるワニ

Alex Pankratov-iStock

<いま各出版社が読者に最もイチオシする本を紹介。ヤバイ事態からの脱出法から、「地頭力」の鍛え方、17歳までに知りたいお金の知識...ほか>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という本を揃えたコーナー、「出版社のイチオシ」です。フライヤーで要約をご紹介しきれない書籍の中で、各出版社のオススメを記事形式でご紹介します!

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です(#89および#90から)。

◇ ◇ ◇


ヤバイ事態から脱出する超・実用書

230404fl_bpc02.jpg

もしもワニに襲われたら
 著者:ジョシュア・ペイビン、デビット・ボーゲニクト
 翻訳:梅澤乃奈
 出版社:文響社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

もしも砂漠で遭難してしまったら/もしもパラシュートが落下中に開かなくなったら/もしも牛がこちらに突進してきたら/もしもハイジャックに遭ってしまったら/もしも銃撃戦に巻き込まれたら/もしも生きたまま埋葬されてしまったら/もしも建物から飛び降りなくてはならなくなったら/もしも雪崩に飲み込まれたら/もしも自動運転の車が制御不能になったら/もしも軍事用ドローンの襲撃に遭ったら/もしもネットいじめに遭ってしまったら......。

何が起きるか分からないこの世の中、激レアだけど遭遇したらかなりヤバイ事態からの脱出法をまとめた超・実用書です! 危機管理のスペシャリスト達の監修のもと、きわめて真面目に作っているのだけど、なぜかちょっと笑えてしまう(絶対イラストのせいですが!)。

備えあれば憂いなし。全米ミリオンセラーを記録した本書ですが、願わくば、このような不測中の不測の事態が読者のみなさまに起こりませんように......。

文響社 編集部 畑北斗

量子論の考え方がシンプルにわかる

230404fl_bpc03.jpg

限られた時間を超える方法
 著者:リサ・ブローデリック
 翻訳:尼丁千津子
 出版社:かんき出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

時間がゴムひものように「伸縮自在」なことは、はるか昔アインシュタインによって証明されている。それなのに私たちは、基礎科学の知識によって、「時間は常に前に進みつづけるもの」だと思い込んでいる。

だが、時間の捉え方はほかにもある。それは、時間を科学的に説明する根拠「因果性の物理法則」に逆らうもので、専門的には「量子論」と呼ばれている。量子論の原理に則れば、時間の概念を別の見方で捉えられ、時間による制約をずっと少なく感じられる。

脳科学者の茂木健一郎氏が「まさに、時間の捉え方に対するコペルニクス的転回! 時間と空間を超える量子論の考え方がシンプルにわかる」と述べているように、本書を読むことで時間は実体のあるものだという思い込みを捨て去れば、いつ何どきでも「過去や未来」に触れられる。そのカギを握るのは、特定の脳波でフロー状態になること。本書ではそれを「超越した感覚」と呼んでいる。

かんき出版 翻訳編集部 朝海 寛

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ米大統領、中国と「公正な貿易協定」望むと表

ワールド

習近平氏、7─10日にロシア訪問 対独戦勝記念式典

ビジネス

トランプ米大統領、FRB議長は「堅物」と批判 解任

ワールド

米国外で製作の映画に100%関税、トランプ氏表明
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中