10万件の悩み相談を受けた精神科医が気付いた、メンタル不調を抱えてしまう人の「共通項」

Yue_/iStock
<「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」で自己啓発部門賞に選ばれた『言語化の魔力』の筆者で精神科医の樺沢紫苑氏インタビュー>
「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」で自己啓発部門賞に選ばれた『言語化の魔力』(幻冬舎、以下「本書」)。本書は『アウトプット大全』など多くのベストセラーを発表してきた樺沢紫苑さんの41作目の作品となります。精神科医の視点から、健康や幸せ、メンタル疾患の予防法などをわかりやすく説き、幅広いファンから支持される樺沢さん。初の受賞となる本作では、人間関係や職場の悩み、自己肯定感の低さなどのさまざまな「悩み」にフォーカスしています。
※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。
10万件の悩みから生まれた1冊
──自己啓発部門賞の受賞おめでとうございます! まずは受賞の感想をお聞かせください。
これまでもノミネートはしているけど、最高位は『アウトプット大全』の3位でした。こういった賞を受賞できたことは、本当に励みになりますね。
『言語化の魔力』
著者:樺沢紫苑
出版社:幻冬舎
要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
──今回はどのような思いで本を執筆されたのでしょうか。
コロナ禍であったこの3年間は、本当にストレスの多い時期でした。国際情勢も不安定になってきて、今は悩み多き時代だと思います。ですから精神科医としてみなさんのストレスや悩みを減らし、ひいてはメンタル疾患や自殺を予防したいと思っています。
私は8年間YouTube番組「精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル」をやっていて、これまで4000本以上の動画を投稿してきました。毎日視聴者からいろんな悩みが送られてくるのですが、1カ月で1000件、8年かけて10万件以上の悩みが集まっています。そういったことから、10万件の悩みに対して1冊で解答できる本があればいいなと思い、編集の人と話し合いました。
──10万件! とてつもない数ですね。
ただ、10万件といってもほぼ同じような質問なんですよ。悩みに解答していくなかで見えてきたのは、「言語化」というキーワードです。みなさん、共通したことで悩んでるんですよね。
──悩みのキーワードは「言語化」ですか。
言語化とは、心の中でモヤモヤしているものを言葉にして表現することです。日本人はこれがすごく下手なんですよ。会社で仕事がうまくいってなくても、同僚や上司に相談しないじゃないですか。私は「言語化する勇気」と言っているのですが、まずは勇気をもって言ってみることが大切です。「言語化」って言うか言わないかの違いだけで、上手い下手ではありません。でもみなさん、上手にやろうとしすぎるんですね。
自分の思っていることや辛いことを少しでも言葉にすると、うまく回っていくのではないでしょうか。
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
土日祝休/外資系オフィス内カフェ・ケータリングの運営スタッフ 年休120日
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収322万円~350万円
- 正社員
-
港区/外資企業の総務・ファシリティ管理SV 英語力を活かして活躍 国内外大手2社の合弁会社
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員