最新記事
ヘルス

10万件の悩み相談を受けた精神科医が気付いた、メンタル不調を抱えてしまう人の「共通項」

2023年4月4日(火)17時57分
flier編集部

──たしかに、日本人はあまり「助けて」と言いませんね。世代的な傾向はありますか?

私は世代ではなく時代的な問題があると思います。東日本大震災のあった2011年まではお金が価値観の中心でしたが、震災以降は「絆」や「つながり」という言葉が言われるようになり、「心の時代」に変わりました。そして今度はコロナになって、「コミュニケーションしたいけどできない」という時代になった。だから今は自分の気持ちをあえて言語化したり、友達と会ってコーヒーを飲んだりとか、そういうことが大切だと思います。

悩みは「解決」しなくていい

──本書では、悩みを「解決」ではなく「解消」すると表現していることが印象的でした。

みなさん悩みや問題があったら、解決しようとしますよね。解決とは、原因を見つけて対処することです。でも原因ってそう簡単には取り除けないですよね。そうすると「ああ無理だ!」となって、どんどん落ち込んでいくわけです。

では、解消とはどういうものか。マイナス10をいきなり0にするのが解決ならば、マイナス9にするのが解消です。たとえば、人に話を聞いてもらうだけでスッキリして元気が出た、となると、もうマイナス9になるわけです。できることをひとつずつやっていくことによって、マイナス8になり7になり、気がついたらマイナス3くらいになっている。すると「なんとかなる」って思えますよね。

──つまり、マシにしていくということですね。

あと、精神的に余裕がもてると良いアイデアが出てくるんですよ。マイナス3くらいになったら「これもやったらいいなあ」と思えてくるので、ポンポントーンと0になっていきます。本書『言語化の魔力』はマイナス10を0にしていく本ですが、前著の『毎日を楽しめる人の考え方』(きずな出版)は、0を10にする本なんです。日々の生活で「映画面白かったわ」「友達と飲みに行って楽しかった」というとプラス1で、それをどんどん増やしていくとプラス10になります。たとえ今がマイナスでも楽しいことを増やしていけば、プラスにすることもできるんですよ。

230323fl_rsg03.jpg

毎日を楽しめる人の考え方
 著者:樺沢紫苑
 出版社:きずな出版
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

「雑談」が悩めるビジネスパーソンを救う

──ビジネスの世界では、自分の本音や弱みを隠して頑張っている人も多いと思います。ビジネスパーソンの悩みを解消するにはどうしたらいいでしょうか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタン首都で自爆攻撃、12人死亡 北西部の軍学

ビジネス

独ZEW景気期待指数、11月は予想外に低下 現況は

ビジネス

グリーン英中銀委員、賃金減速を歓迎 来年の賃金交渉

ビジネス

中国の対欧輸出増、米関税より内需低迷が主因 ECB
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中