最新記事

キャリア

「やりたい仕事」はライトに考えていい...目標と適職が、自然と分かってくる方法

2023年1月13日(金)17時38分
flier編集部

成長実感をもてないのは、「振り返り」が足りないから

──『適職の地図』は就活、転職、副業、起業など、いろいろな選択肢で活かせますが、「いまの職場で得られる強み」に目を向けるきっかけも与えてくれます。「入社して2、3年が経ち仕事に慣れてきたが、成長実感をもちづらい」と悩む若手社員には、土谷さんならどんなアドバイスをされますか。

成長実感をもてないときは、過去の振り返りをしていないことが多いんです。たとえば社会人3年目なら、3年間でできるようになったこと、積み上げてきたものが必ずあります。ビジネスメールを送れるようになったとか、お客様との会話がスムーズにできるとか。

1年前の悩みを思い返すと「笑える失敗」ってありませんか。それって、今はその悩みを乗り越えるためのスキルがついている、つまり前に進めているということですよね。

──たしかに、それなら小さくても成長した経験が思い浮かびます。

会社にいると目先の目標に追われます。来期には新たな目標が掲げられ、達成したことがあってもリセットされてしまう。そのため、目標と現状との間に生まれたギャップに目が行きがちです。そんなときこそ、まずはこれまで乗り越えてきたことや達成したことを意識的に振り返ってみてください。たったそれだけでも成長実感が得られるはずです。

チーム目標を達成したいなら、部下に「理想の未来」を聞こう

──「適職クエスト」はチームのメンバーの強みを引き出すことにも活かせそうです。やりたいことによって何が強みになるかは変わりますが、「強みで成果を出すチーム」をつくるためには、どうするとよいでしょうか。

チームで達成すべき目標があるけれど、個人ではあまり本気になれないときってありますよね。それは、理想の未来がメンバーそれぞれでも、まずは今のチームで成果を出すことのメリットを腹落ちできていないからです。

私が会社員で営業部のマネージャーをしていたときも、カフェや帰り道などで、部下のメンバーの理想の未来を聞くようにしていました。会社の枠をとっぱらってどんな生活をしたいのかと。

たとえば「将来コピーライターになりたい」というメンバーに対しては、そのためにどんなスキルが必要になるかを尋ねてみる。すると、「人がモノを買いたくなるようなワーディングのスキルを身につけたい」という答えが。「じゃあ商談をたくさんこなして、どの言葉が効くのか試してみよう!」と声をかけると、メンバーは商談に積極的になり、自然とチームの成績も上がっていきます。

こんなふうに、個人の理想とチームの目標につながりが見いだせたら、あとは自発的に動いてくれる。上司や先輩の立場にある人は、部下や後輩に、理想の未来を尋ねてみるといいのではないでしょうか。「目の前の仕事の先に自分の理想の未来がある」と思えて初めて、前向きに自分の特徴を「強み」に変えて取り組めるようになると思います。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:欧州中小企業は対米投資に疑念、政策二転三

ワールド

カイロでのガザ停戦交渉に「大きな進展」=治安筋

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、週内の米指標に注目

ワールド

デンマーク国王、グリーンランド訪問へ トランプ氏関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 8
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中