最新記事

キャリア

「やりたい仕事」はライトに考えていい...目標と適職が、自然と分かってくる方法

2023年1月13日(金)17時38分
flier編集部

成長実感をもてないのは、「振り返り」が足りないから

──『適職の地図』は就活、転職、副業、起業など、いろいろな選択肢で活かせますが、「いまの職場で得られる強み」に目を向けるきっかけも与えてくれます。「入社して2、3年が経ち仕事に慣れてきたが、成長実感をもちづらい」と悩む若手社員には、土谷さんならどんなアドバイスをされますか。

成長実感をもてないときは、過去の振り返りをしていないことが多いんです。たとえば社会人3年目なら、3年間でできるようになったこと、積み上げてきたものが必ずあります。ビジネスメールを送れるようになったとか、お客様との会話がスムーズにできるとか。

1年前の悩みを思い返すと「笑える失敗」ってありませんか。それって、今はその悩みを乗り越えるためのスキルがついている、つまり前に進めているということですよね。

──たしかに、それなら小さくても成長した経験が思い浮かびます。

会社にいると目先の目標に追われます。来期には新たな目標が掲げられ、達成したことがあってもリセットされてしまう。そのため、目標と現状との間に生まれたギャップに目が行きがちです。そんなときこそ、まずはこれまで乗り越えてきたことや達成したことを意識的に振り返ってみてください。たったそれだけでも成長実感が得られるはずです。

チーム目標を達成したいなら、部下に「理想の未来」を聞こう

──「適職クエスト」はチームのメンバーの強みを引き出すことにも活かせそうです。やりたいことによって何が強みになるかは変わりますが、「強みで成果を出すチーム」をつくるためには、どうするとよいでしょうか。

チームで達成すべき目標があるけれど、個人ではあまり本気になれないときってありますよね。それは、理想の未来がメンバーそれぞれでも、まずは今のチームで成果を出すことのメリットを腹落ちできていないからです。

私が会社員で営業部のマネージャーをしていたときも、カフェや帰り道などで、部下のメンバーの理想の未来を聞くようにしていました。会社の枠をとっぱらってどんな生活をしたいのかと。

たとえば「将来コピーライターになりたい」というメンバーに対しては、そのためにどんなスキルが必要になるかを尋ねてみる。すると、「人がモノを買いたくなるようなワーディングのスキルを身につけたい」という答えが。「じゃあ商談をたくさんこなして、どの言葉が効くのか試してみよう!」と声をかけると、メンバーは商談に積極的になり、自然とチームの成績も上がっていきます。

こんなふうに、個人の理想とチームの目標につながりが見いだせたら、あとは自発的に動いてくれる。上司や先輩の立場にある人は、部下や後輩に、理想の未来を尋ねてみるといいのではないでしょうか。「目の前の仕事の先に自分の理想の未来がある」と思えて初めて、前向きに自分の特徴を「強み」に変えて取り組めるようになると思います。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

台湾、米関税対応で87億米ドルの支援策 貿易金融な

ビジネス

世界食料価格、3月前年比+6.9% 植物油が大幅上

ビジネス

EUは米国の関税に報復すべきではない=仏財務相

ビジネス

中国が対抗措置、全ての米国製品に34%の追加関税 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中