最新記事
ビジネス

「オススメは全部」と言い出すラーメン屋は流行らない...佐藤オオキのブランディングの法則

2022年12月17日(土)11時48分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部


まずは全社員が、あわよくばパートやアルバイトに至るまでが、自分たち「らしさ」を把握していなくてはいけません。なぜなら、従業員の立ち居振る舞いや身だしなみもお客さんとの大切な接点だからです。

商品や広告物のように目に付きがちなものだけでなく、備品や梱包資材などのすぐに捨てられてしまうようなものも対象となります。販売店などの場合、お客さんから見える売場だけでなく、休憩室やバックヤードにも「らしさ」が反映されなければいけません。

「らしさ」が出せないのであれば、それは決してお客さんから見られてはいけません。それがお客さんからの「信頼」を裏切ることにつながるからです。テーマパークのキャラクターの中の人が、休憩中にタバコを吸っているところを見られてはいけないのと一緒です。というか、「中の人」っていい方もそもそもNGなんですよね、きっと。

こうした一見すると売上に直結しないように思えることに対して、継続的に労力やお金を投資するのがブランディングなのです。この、「らしさ」の徹底を行う際に甘い誘惑となるのが「売れそうな商品」です。

企画や商品開発の段階で「売れそう」という感触は、市場の動向や、販売店の反応、お客さんのニーズを把握しているからこそ得られるわけで、それ自体は必ずしも悪いことではないのですが、どうしても目線が自分自身ではなく、外に向いてしまいがちです。目線の照準もグッと手前に近づきます。

「らしさ」のフィルターがおざなりになるのは、こういう時です。そして、このような他人本位かつ近視眼的なモノづくりを繰り返していくうちに、長期的なブランド資産が形成しにくくなるのです。

「確実に売れると思うが、商品化はできない」

短期的には売れなくても、長期的なブランド価値を高めてくれる商品を意識的に手がけることも必要なのです。10年以上前に海外のラグジュアリーブランドと仕事をした時、ブランドマネージャーにデザイン案を提案したら「このデザインは確実に売れると思うけれど、うちのブランドとしては商品化できない」といわれたことがあります。

もはや自分の案が採用されたかどうかなんてどうでもよくなるくらい、垣間見えた「ブランドの本質」に感心した記憶があります。

ブランドとはなんぞや、はこれくらいにして、自分がブランディングのプロジェクトを進める際に気にしていることが3つあり、これを「ラーメン屋さんの法則」と勝手に呼んでいます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中