最新記事
ビジネス

「オススメは全部」と言い出すラーメン屋は流行らない...佐藤オオキのブランディングの法則

2022年12月17日(土)11時48分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ラーメン

zepp1969-iStock

<ハンズの新しいロゴデザインを手がけたことで話題になった、「nendo」代表でデザイナーの佐藤オオキ。ブランディングで大切な「信頼」をさらに強固にする方法について>

東京オリンピックの聖火台とハンズの新しいロゴのデザイン、そして2025年大阪・関西万博日本館の総合プロデューサーとして活躍する、「nendo」代表でデザイナーの佐藤オオキ。

その佐藤のブランディングにおける基本の考え方は、「ブランド=信頼」。実はその「信頼感」をさらに確固たるものにするために佐藤が大事にしている法則がある。それは「おススメのメニューは1つの方がいい」「1日〇〇食限定」「スープが終わり次第閉店」など、「ラーメン屋さんの法則」だ。

「おススメ」は絞り込まれている方が店のポジショニングが明確になり、「希少性」が加わることで、更なる期待感が生まれるという。これらの法則をビジネスにどのように活かしていくのか? 『半径50メートルのセカイ 超日常的アイデア発見法』(CCCメディアハウス刊)より抜粋する。

◇ ◇ ◇


以前と比べて、経営者の口から「ブランド力」「ブランドイメージ」「ブランド価値」といった言葉を聞く機会が増えたように思います。機能や品質の時代を経て、価格競争も一段落。商品力と価格がほぼ互角な状況が増え、今度はブランド力による差別化が必要になる、というわけです。

そもそも「ブランド」とは何でしょうか。

従来は、その対象がアパレルや宝飾品、高級車などの高価格帯の嗜好品に限定されたような使われ方が主でしたが、実際のところ、近所の八百屋さんでもブランディングは活用できます。

では、ブランド力の高い八百屋と、そうではない八百屋はどのようにして見分けるか。それは「わざわざ信号を渡ってでも行きたい八百屋かどうか」ではないでしょうか。

近くに似たようなものがあるにもかかわらず、ひと手間かけてでもそちらを選ぶ動機があることが、ブランド力のある状態といえるのです。

これをさらに言い換えると(ややウェットな響きではありますが......)「ブランド=信頼」なのです。あそこに行けば必ず欲しいものがある。あそこで買えば絶対に失敗しないという、お客さんとの間に形成されている信頼関係に他なりません。

では、企業がこうした「信頼」を獲得するには何が必要かというと、お客さんとのあらゆるタッチポイントにおいてその企業「らしさ」があるかどうか、だと考えています。どこをどう切り取ってもブレがなく、一貫したキャラクター性を維持していることが重要なのです。これが単純なことのようでいて、案外難しい。



  『半径50メートルのセカイ 超日常的アイデア発見法
  佐藤オオキ[著]
  CCCメディアハウス[刊]


 (※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中