最新記事

時間管理術

「3分は長い」時間管理が上手な人に特有のマインドとは?

2022年12月21日(水)14時52分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

無洗米の奇跡──どうしても苦手な作業に気づく

私には苦手がたくさんある。特に米を研ぐのが苦手だ。米を炊こうと考えてから、平均で8時間ほどかかる。作業的には簡単なことだが、いざ米を量ってそして水で洗って......と考えるだけで、面倒で、常に作業は後回しになり、米は一向に炊き上がらない。

朝、炊こうと思った米は、夕方、子どもたちが帰宅する頃、ようやく炊き上がる。仕事中はなぜか米を炊く気が起きない。1ミリも起きない。こんなことのくり返しだった。

無洗米を買えばいいじゃないかと何度言われたかわからない。そう言われるたびに、軽くムッとしながら、無洗米ってそんなにおいしくないんじゃないの? と言いわけを口にしてきた。

どこで仕入れた情報なのかは記憶にないが、私のなかで、無洗米=サボり、普通の精米=おいしいという位置づけが確立されたまま、数十年も経過していた。無洗米で満足できるのであればとっくに買っていると、意地になって無洗米を選ばない日々が続いた。

それより何より、米を炊きたくない理由は、「そこ」じゃない。米を研ぐという作業「だけ」が嫌というわけではない。自分が一生懸命やっている仕事(翻訳や執筆)を中断して、毎日、必ずやらなくてはならない作業があると思うだけで、心が重くなる......実はそれが、私が米を研ぐという行為から逃げる理由なのだと、誰かに理解してほしかった。

米ぐらいなんだと軽々しく言ってほしくないのだ。だって、もう何十年も続いている。その炊き上がった米も、「いらん」と簡単に拒絶されることがある。私の家事への思いはとても複雑だ。

そんな私を変えたのは、誕生日にいただいた無洗米がきっかけだった。ちゃっかりもらっているのだった。「誕プレ? そんなものいらないから、米をくれ」とどこかで書いていたらしい。なんとかわいげのない中年だろう。自分でも悲しくなってくる。

そんなひねくれた発言を記憶してくれていた編集者が、それだったらと日本各地のおいしい無洗米をセットで贈ってくれたのだ。箱から醸し出されていた高級品のオーラに飛び上がらんばかりに喜んだ。

絶対においしいわ、これ! だって彼女が選んでくれたんだもの!

そして前のめり気味に炊いてみたら、びっくりの旨さだった。米、ぴかぴかじゃん! そして何より、普通の精米よりずっと楽に炊けた。水を入れて炊飯器にセットするだけで、最高のパフォーマンスを見せてくれる。何を怒り、迷っていたのだ。

頑なな自分を認められたら、道がひらける

自分の生活を振り返ってみると、こんなわけのわからないこだわりや誤解で損をしている場面や、時間を無駄にしている場面が多いような気がする。

自分の人生における無駄な場面の代表的なものが、この無洗米という存在の頑なな回避だったが、みなさんの生活のなかにもひとつぐらいは、こんな頑なさが存在するのではないだろうか。私は自分の胸に刻んでいる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

豪政府「予算管理している」、選挙公約巡る格付け会社

ビジネス

TDK、今期の営業益は微増 米関税でリスクシナリオ

ビジネス

三菱電の今期、米関税で300億円コスト増 営業益は

ワールド

ECBは利下げ余地ある、トランプ氏の政策機能ぜず=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中