最新記事

ビジネス

なぜ胃腸科の専門医は「朝食にパンを食べるな」という本を出したのか...いまイチオシの4冊

2022年9月21日(水)17時58分
flier編集部
朝食の食パン

kuppa_rock-iStock

<IT内製化の道筋、名著『失われた時を求めて』コミック版、専門医が教える食の「誤解」、好きなことを仕事にして成功する術──。いまイチオシの4冊の本>

各出版社の「これはぜひ推したい!」という本を揃えたコーナー、「出版社のイチオシ」です。フライヤーで要約をご紹介しきれない書籍の中で、各出版社のオススメを記事形式でご紹介します!(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

◇ ◇ ◇


IT内製化に向けた第一歩となる1冊

220920fl_ieb01.jpg

ITエンジニア採用とマネジメントのすべて
「採用・定着・活躍」のポイントと内製化への道筋が1冊でわかる

 著者:久松剛
 出版社:かんき出版

多くの企業では、少子化を背景に人手不足が加速している状況でしょう。DXのトレンドによって、特に採用が難しくなっているのが「ITエンジニア」です。

本書は、著者が10年以上の歳月をかけて培った、
・ITエンジニア採用を成功させる具体的な手法
・入社後の定着、活躍に必要なポイント
・ITエンジニアとの付き合い方
など、「ITエンジニア採用とマネジメント」に必要なノウハウを1冊に凝縮したものです。

著者は様々な企業規模、予算規模でITエンジニア採用、マネジメント業務に奔走していた経験があるため、本書で公開されている内容は、どんな企業でも実践可能なレベルに落とし込まれています。また、採用難に至る歴史的な背景から述べられているため、採用シーンの現状を整理できる作りになっています。

人事担当者のような現場担当者の役に立つのはもちろん、本書を社長、役員などの経営陣に手渡せば、IT内製化に向けて社内のすり合わせがスムーズに行われるはずです。
(編集部 金山哲也)

難解な名著をコミック版で

220920fl_ieb02.jpg

失われた時を求めて フランスコミック版
 花咲く乙女たちのかげに

 著者:マルセル・プルースト
 イラスト:ステファヌ・ウエ
 翻訳:中条省平
 出版社:祥伝社

いつかは読みたい文学作品といえば、マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』ではないでしょうか。全7篇からなる長編で、文章も難解。途中で挫折した方も多いはず。そこでおすすめしたいのが、このコミック版です。

本書は、『失われた時を求めて』の第二篇「花咲く乙女たちのかげに」を原作に忠実にコミック化した作品の翻訳です。原本はフランスだけで10万部以上も売れている人気シリーズ。本国フランスでは、大学や高校の授業にも採用されています。

小説の世界観はそのままに、ストーリーも枝葉の部分を落としただけで、あくまで原作のまま、安易な意訳・超訳とは一線を画している編集も素晴らしい。そして、オールカラーの美しく細密な絵。作品舞台となるサロンをはじめ、建物、街並、服装などが忠実に再現されているので、作品の時代や舞台背景が具体的なイメージとなって浮かび上がります。

翻訳版で特筆したいのが、中条省平さんの訳と解説です。中条さんが「映画の字幕のように訳したい」と意識された文章の心地よさ。詳細な註と解説も、この大作を味わうための最良のガイドです。

第1篇「スワン家のほうへ」の出版から6年。多くの読者の方から、続編のお問い合わせを頂戴し、第2篇の刊行はまさに「お待たせしました」という気持ちです。

1コマの中に、小説数行に当たる内容が凝縮されている箇所もあるので、小説と照合しながら読むのも楽しい。20世紀最高傑作かつ最大で難関といわれる作品を味わうための緒(いとぐち)の本として、自信をもっておすすめします。
(書籍編集部 栗原和子)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

マスク氏、近く政権離脱か トランプ氏が側近に明かす

ビジネス

欧州のインフレ低下、米関税措置で妨げられず=仏中銀

ワールド

米NSC報道官、ウォルツ補佐官を擁護 公務でのGメ

ワールド

トランプ政権、輸入缶ビールに25%関税賦課 アルミ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中