毎日のちょっとしたことで人生が変わる15の法則 自己肯定感が高い人が「捨てた習慣」「続けた習慣」
<疲労を回復し、モチベーションを保つ習慣>
13. 待つことは、自己肯定感を育てる時間
人は「内発的動機付け」、つまり「やりたい」という欲求がないとうまく行動に移せません。「やれ」という他者からの強制や報酬、賞罰などの「外発的動機付け」では行動の意欲が生まれないのです。
やる気がわかないときには、いったん休んでみる。好きなことをして、ぐっすり眠り、「やりたい」エネルギーがたまるのを待ちましょう。「待つ」時間も自己肯定感を育みます。
すべてを実践する必要はない
14. 疲れたときは無理せず、すぐに休む
まじめな人であればあるほど、休むことに抵抗感を持つ人は多いと思います。しかし、休むことは、停滞ではなく、さらに前に進むために自分を切り替える時間です。休息することによって、消耗した「自己肯定感」を充電することができます。
休むときには休む、働くときには働く、遊ぶときには遊ぶ。素早く気持ちを切り替え、自由に人生を謳歌できる人が「自己肯定感」の高い人なのです。
15. 何も考えない時間こそ、自己肯定感を高める
人間の心はまるで、スノードームのようなものです。舞い落ちる雪は、心の中の感情や思考のかけら。雪が舞っている間は、向こう側が見えずに不安になりますが、落ち切ると透明で見通しがよくなります。
自己肯定感を育むために必要不可欠なのが、心を透明にするための「何も考えない時間」です。心がまっさらな状態になれば、「やるぞ」という意欲が自然にわいてきます。
以上、いい習慣を作るために必要な「15のルール」を紹介しました。どれか1つだけでもいいので、ぜひ今日から取り入れてみてください。1つひとつはささいなことですが、その積み重ねが必ずあなたの自己肯定感を高めてくれます。
中島 輝(なかしま・てる)
メンタルコーチ
自己肯定感の第一人者/「トリエ」代表/「肯定心理学協会」代表。心理学、脳科学、NLPなどの手法を用い、独自のコーチングメソッドを開発。Jリーガー、上場企業の経営者など1万5000名以上のメンターを務める。現在は「自己肯定感の重要性をすべての人に伝え、自立した生き方を推奨する」のがミッション。「肯定心理学協会」や 新しい生き方を探求する「輝塾」の運営のほか、広く中島流メンタル・メソッドを知ってもらうための「自己肯定感カウンセラー講座」「自己肯定感ノート講座」「自己肯定感コーチング講座」などを主催。著書に『自己肯定感の教科書』『自己肯定感ノート』(SBクリエイティブ)など。