インド自動車マーケット、コロナ禍で色あせた外国メーカーの成長期待
外国の主要自動車メーカーがインド市場に対して持っていた成長期待が、急速に色あせつつある。ムンバイで2019年8月撮影(2021年 ロイター/Francis Mascarenhas)
外国の主要自動車メーカーがインド市場に対して持っていた成長期待が、急速に色あせつつある。インド国内で新型コロナウイルス感染第2波が猛威を振るい、政府が追加経済対策を打ち出す余地も限られ、回復が中国や米国から大きく後れを取る可能性があるためだ。
昨年、10年近く続いた販売台数の伸びが消失する事態に直面した各メーカーは、今年こそ需要が持ち直すと見込んでいる。しかしその動きを主導するのは外国勢が市場を牛耳る高級車ではなく、マルチ・スズキやライバルの現代自動車など小型で手ごろな価格の車種になる公算が大きい、と業界幹部やアナリストは話す。
フォード、ホンダ、日産、フォルクスワーゲン(VW)とその傘下のシュコダなど外国勢は、インド工場の稼働率と販売が当初の見通しを大幅に下回っており、将来の投資について厳しい判断を迫られている。
ある西側メーカーの幹部は「生き残りが掛かっている。インドにとどまるかどうかは、他の海外市場の費用便益分析次第だ」と述べ、見通しが好転しなければインド進出のメーカーの数が減少するとの見方を示した。
既にゼネラル・モーターズ(GM)とハーレー・ダビッドソンは昨年、インド市場から撤退した。
フォード・インディアのマネジングディレクター、アヌラグ・メフロトラ氏は「インドは自動車産業と経済の長期的な成長見通しが不透明で、その結果、設備稼働率などに深刻な問題が生じている」と述べた。
メフロトラ氏は、新型コロナのパンデミックで「素早い対応と難しい判断」が求められると断りつつ、フォードは既に取り組みを表明したインドの新プランの詳細は明らかにしていない。
VWは2018年にインド戦略を見直し、シュコダを軸に展開することを決定。2025年までに5%のシェアを握るために12億ドル(約1300億円)を投資する計画に変わりはないとしており、手始めに年内にスポーツタイプ多目的車(SUV)2車種を投入する。
現地法人シュコダ・オート・フォルクスワーゲン・インディアの広報担当は、インド市場でグループの地位を確立し、強化し続けるのが目標だと述べた。
ホンダと日産は電子メールでコメントを求めたが応じなかった。
遅れる回復
インドは10年前には、13億人の人口を抱える市場が成熟し、2020年までに米国と中国に次ぐ世界第3位の自動車市場に成長するとの見方が広がっていた。
しかし実際には、数年前に大型乗用車とSUVへの課税が強化され、相対的に外国メーカーが大きな打撃を被ったほか、19年の景気減速やパンデミックが重なり、世界での順位は5位に甘んじている。