最新記事

日本経済

国内生保、国債投資を敬遠 「ポストコロナ」にらみ運用を多様化へ

2020年4月27日(月)12時44分

国内主要生保の2020年度一般勘定資産運用計画が出そろった。世界的な金利低下が進む中、国債への投資には国内、海外ともに慎重な姿勢をみせているのが特徴だ。2013年5月29日、日銀本店外で撮影(2020年 ロイター/Yuya Shino)

国内主要生保の2020年度一般勘定資産運用計画が出そろった。世界的な金利低下が進む中、国債への投資には国内、海外ともに慎重な姿勢をみせているのが特徴だ。新型コロナウイルスの感染拡大が終息したとしても、金利が急上昇するとの予想は少ない。社債やプロジェクトファイナンス、海外ファンドに投資するオルタナティブなど、各社とも投資先を多様化させて運用難の環境を乗り切ろうとしている。

日本国債の低い「魅力」

日本国債に対しては依然慎重な生保が多い。主な投資対象となる超長期債の利回りが24日時点で新発20年債で0.3%台、新発30年債で0.4%台と相変わらず低いためだ。理想は30年債で1.0%、0.8%でも買いに動く可能性があるが、いずれにせよまだ距離がある。

標準利率の低下にともなって、徐々に低い金利でも負債をカバーできるようになってきているものの、2017年3月以前の標準利率1%時代の負債(保険契約)が依然として大部分を占める。ALM(資産と負債の総合管理)上、一定程度の超長期債は買い入れるものの、積極的な買いには至らないとの運用計画が今年も多い。

日本生命は今年度の新規資金1.5兆円程度のうち円建て債券に1兆円を配分するが、中心は通貨スワップを使って円金利化させた外国社債だ。国債も増加させるが、1兆円の半分以下になる見込み。「日本国債への投資は全体の負債規模からみればわずか。現状の金利水準では本格的な投資に向かう状況ではない」(執行役員財務企画部長の岡本慎一氏)という。

コロナの終息が見えたとしても、金利が大きく上昇するとの見方は少ない。富国生命の財務企画部長、小野寺勇介氏は「世界的な金融緩和により資金が潤沢であることに変わりはない。世界中で運用難が続いている中、金利が跳ね上がる局面があれば、投資資金が入ってくる」と話す。

外国債も「八方塞がり」

国債への投資は外債でも厳しい。為替変動リスクを除くための為替ヘッジを付けると、依然として十分な利回りを得られないためだ。

ドル/円の需給を表すベーシスはプラスに転じ、この部分にだけ関して言えば、国内勢は上乗せ金利を得られるようになった。しかし、依然として日米の金利差が開いており、その分(LIBOR分)を円をドルに換える際には払わないとならない。

日米金利差は24日時点で約1%。ベーシスはプラス0.1%程度なので、3カ月分のヘッジコストは約0.9%になる。一方、米10年債利回りは約0.6%。ヘッジをかけると0.3%のマイナス金利となってしまう。

一方、欧州債投資の魅力も低い。ヘッジコストでいえば、国内勢は上乗せ金利をもらえるが0.2%程度。24日時点の10年債利回りでみて、ドイツはマイナス0.47%、一時国内勢に人気のあったフランスも0.024%にすぎず、投資しても満足な金利を得られない。イタリアやスペインは利回りは高いがリスクが大きい。新興国も同様だ。

欧州債への投資について、明治安田生命の運用企画部長、中野康一氏は「コロナの感染や経済への影響を見極めながら慎重に判断したい」と話す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物は下落に転じる、貿易戦争の影響見極め

ビジネス

中国GDP、第1四半期は前年比+5.4% 消費・生

ビジネス

報復関税、中国の医薬品価格押し上げか 大手各社が米

ビジネス

午前のドルは142円後半へ小幅安、日米交渉前に手控
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    そんなにむしって大丈夫? 昼寝中の猫から毛を「引…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中