最新記事

未来

世界を食らうテクノロジー(2/2)

頭脳の優秀さを誇る技術者や科学者が次々と未来技術に対する悲観主義に転向している。彼らは何を恐れているのか。

2015年7月14日(火)20時20分
ケビン・メイニー

更なる懸念 誰もがスマホでつながり一体化するコネクテドネスも潜在的脅威? Paulo Whitaker-REUTERS

 第1回目の記事はこちら→

 すると、ロボットによる占領が突如あり得るように思えてきた。不可避かもしれない。テクノロジーは進歩する一方だ。より良く、速く、安く。AIのソフトウエアを動かしているコンピューターがいずれは最も優れた頭脳の人間より優位に立つ。彼らは人間の仕事をすべて取り上げるのか? 我々を役に立たないお荷物と見なすのか? AIが導く世界は、機械には楽園だが人間には破壊的な場所かもしれない。

 そして今や我々の「つながりやすさ(コネクテドネス)」も問題として浮上している。誰のポケットにもスマートフォンが入っていて、何にでも、誰にでもアクセスができる。「つながって」「賢く」なった都市は、デジタル巣箱として交通や犯罪や開発を管理する。

 だがどこもかしこもつながったこの世界にとってより大きな脅威になりそうなのは、ハッカーだ。中国当局はホワイトハウスのシステムに侵入し、北朝鮮はソニーに侵入した。CNNはハッカーがWi-Fiを通じていかに航空機をコントロールできるかを報道し、一部の専門家はスマートシティーのセキュリティーが破られることを案ずる。

 もし都市のシステムに侵入されれば、シンガポールやサンフランシスコ、バルセロナのようなコネクテドネスの模範のような都市が大混乱に陥る。つい先日も、我々は自らの脆弱性を思い知らされた。テクニカルな問題のために、すべてのユナイテッド航空機が駐機させられたのだ。

ソフトウエアは金持ちにも貧乏人にも平等だ

 先月、ローマ法王(教皇)フランシスコは突如、こうした議論に割って入った。「人々はもはや幸福な未来を信じていないようだ」と、有名な回勅に書いた。「彼らはもはや、今の世界の状況や技術的能力からはより良い明日を信じられなくなっている。科学や技術の進歩は、必ずしも人類や歴史の進歩と同じではないという意識が高まっている」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中