最新記事

テクノロジー

グーグルのOS侵攻作戦

マイクロソフトのウィンドウズに対抗する「クロームOS」計画は、パソコンの進化形を問う戦いだ

2009年8月18日(火)16時16分
ニック・サマーズ

 検索最大手グーグルが7月7日、無償OS(基本ソフト)の開発計画を発表したことで、グーグルとマイクロソフトの競争はいよいよ全面戦争の様相を呈してきた。ブラウザの「クローム」をベースにした「グーグル・クロームOS」で、OS市場で圧倒的なシェアを握るマイクロソフトの本丸に攻め込むというのだから。

 グーグルの発表に、業界専門ブログ「テククランチ」は「グーグルがマイクロソフトに核爆弾投下──爆弾はクローム製」という見出しを掲げた。他のメディアもほとんどが、このニュースを爆撃や攻撃になぞらえる。

 そのとおりかもしれない。だが、すぐにドンパチが見られると思ったら期待外れになるかもしれない。クロームOS搭載端末の発売は来年後半とまだ先。普通、発表と同時にサービスを始めたがるグーグルにしては長いリードタイムだ。

 クロームOSは当初、市場が急拡大しているネットブック(主としてウェブ閲覧に使われる小型の低価格パソコン)向けになる。パソコン市場全体から見れば、ごくわずかなシェアしかない。そもそもブラウザのクローム自体、ユーザーの獲得に苦労している。公開から8カ月後のシェアはおよそ2%で、4位にとどまっている。

 グーグルのOS参入が大事件であることは間違いない。クロームOSは世界中のプログラマーが自由に改良を加えられるオープンソース型なので、技術革新が加速する可能性が高い。また無償なので、クロームOSを搭載したパソコンの価格は低下するだろう。

企業ユーザー獲得で苦戦

 グーグルは、クロームOSは数秒で起動し、ウイルスなどの攻撃にも強く、ソフトウエアの更新頻度も少なくて済むと約束する。「今のOSは、ウェブがなかった時代に開発されたものだ」と、グーグルは公式ブログに書いている。「これは、ウェブ時代のOSがどうあるべきかを考え直す試みだ」

 誰もが感心しているわけではない。グーグルがマイクロソフトのOS支配を脅かすなどという話は「大げさに騒ぎ過ぎだ」と、ハイテク調査会社ガートナーの調査担当副社長、マイケル・シルバーは言う。「マイクロソフト支配の脅威になる以前に、風穴を開ける可能性が出てくるまでにも長い時間がかかると思う」

 グーグルによれば、クロームは最終的にはデスクトップ・パソコンも動かせるようになる(マイクロソフトはコメントを拒否した)。そうなれば、企業はマイクロソフトのウィンドウズの代わりにグーグルの無償OSも選択できる。だが、マイクロソフトの業務用統合ソフト「オフィス」に対抗する「グーグル・アップス」への乗り換えは、無償であるにもかかわらずなかなか進んでいない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税、英ではインフレよりデフレ効果=グリー

ワールド

ロシア中銀、金利21%に据え置き 貿易摩擦によるイ

ビジネス

米、日本などと「代替」案協議 10%関税の削減・撤

ワールド

トランプ氏側近特使がプーチン氏と会談、ロシア「米ロ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 4
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中