最新記事

これだけは押さえたい役立ちツール

クラウド化知的生産革命

仕事の効率化から「知」の創造まで
新世代コンピューティングの基礎知識

2010.02.04

ニューストピックス

これだけは押さえたい役立ちツール

音楽ダウンロードからオンデマンド映画まで、これであなたも一歩進んだクラウド生活!

2010年2月4日(木)12時01分
ダニエル・グロス(ビジネス担当)

■どこでもメール

 クラウド・コンピューティングが初めて本格的に実用化されたのはウェブメール。「クラウド」という言葉が登場する以前から、ヤフーメールやマイクロソフトのホットメールなどのメールサービスを通じて大勢の人がウェブメールを利用している。

 ホットメールの普及をきっかけに、いつでもメールが自分に「付いてくる」状況に人々はすっかりとりこに。マイクロソフト・エクスチェンジで社内メールを管理している企業は、ウェブクライアントとしてアウトルック・ウェブアクセスを利用できる。

■安心快適ストレージ

 多くの人にとって、メールの次のクラウド体験はストレージ(データ保存)だ。クラウド上にデータを保存することが魅力的な理由はいくつかある。まず、手軽なこと。自宅でも旅先でも自分のノートパソコンからデータにアクセスできる。そして、安全なこと。記憶媒体が手元にないから火災や盗難で紛失する心配もない。

 さらに、大幅なコストダウンのおかげで価格が手頃になった。モジー・ドットコムは2ギガバイトまで無料、月5ドルで容量は無制限。カーボナイト・ドットコムも容量は無制限で年間55ドル(月約4.5ドル)。

■音楽はネットで聴く

 エンターテインメントのコンテンツをダウンロードしたりストリーミングで楽しんだり。クラウドを双方向で利用する方法をユーザー自身が次々に見つけている。カセットテープがCDに、CDがMP3に取って代わられたように、MP3はクラウドに取って代わられるかもしれない。

 初期のクラウドアプリケーションの1つがアップルのiTunesだ。最近登場したスポッティファイのサービスは音楽の購入習慣を劇的に変える可能性を秘めている。どのコンピューターからでも400万曲のライブラリーにアクセスしてストリーミングで聴ける。選んだ曲をiPodに保存して、ネットに接続できない地下鉄の中で楽しむことも可能。

 もちろん、すべて合法だ。無料版は数曲ごとに広告が入る。プレミアムバージョン(月15ドル)は広告なし。より高音質で、無料版では聴けない曲もそろう。ヨーロッパ数カ国で利用でき、アメリカでも間もなくサービスが始まる(日本進出は未定)。

■映画はオンデマンド

 iTunesで映画を「レンタル」してテレビ番組をダウンロード。アメリカの若者はケーブルテレビを見ずに、いつでも好きな映画や番組を楽しむようになっている。

 クラウド上で映画を見るならネットフリックスだろう。DVDを郵送でレンタルできる(アメリカ国内のみ)ほか、パソコンやデジタルレコーダーのティーボ、ゲーム機Xbox360に接続したテレビでタイトル一覧を確認できる。ストリーミング配信の視聴は利用プランに関係なく無制限。

 アップルTVロク・プレーヤースリングボックスなどの機器があれば、ダウンロードをしなくてもストリーミング配信で映画を楽しめる。

■電子書籍で読書の秋

 あまり目立たないかもしれないが、本などの印刷媒体も、実はクラウドの世界に移行しつつある。

 アマゾン・ドットコムの電子書籍端末キンドルは画期的なクラウド版書籍。アマゾンのオンラインストアがクラウド上の図書館になると考えればいい。ワイヤレスのインターネット接続機能内蔵だから、目当ての本が見つかったら即ダウンロード。1分足らずで読み始められる。新聞や雑誌、ブログも読める。ソニーのReaderも似たようなサービスを提供している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中