ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

ドローンの世紀

ドローンの世紀

無差別攻撃から災害救助まで急速に進化するドローンは善か?悪か?

2016.05.31

ドローン

英国防省、トンボ型偵察ドローンの配備目指す

2016.08.18
ドローン

顔認識して自動でフォロー。自撮りに特化したスティック型ドローン

2016.07.28
軍事

【写真特集】ドローン大国イスラエルの非情な開発現場

2016.06.20
水中ドローン

水中ドローン、ダイバーを自動追随して撮影

2016.05.27
未来見聞録 高城剛

電気自動車からドローンまで「次のIT」を支えるあの電池

<スマホ、デジカメ、ドローン、そして電気自動車まで、今やあらゆる場面でリチウムイオンバッテリーは必須だ。リチウムイオンバッテリーは、「次のI

2016.05.25
ドローン

野山に「火を放つ」ドローン、その狙いは──

ネブラスカ大の試作機が国立公園で実験成功 

2016.05.23
マイクロロボット

空飛ぶ昆虫ロボット。疲れたら一休み。

2016.05.22
テクノロジー

【動画】ドローンを使ったマグロの一本釣りが話題に

2016.05.19
未来見聞録 高城剛

「拡張するインターネット」としてのドローン

 仕事柄なのかわからないが、しばしば「インターネットの次に来るのは、なんでしょうか?」と尋ねられる。Appleが創業した1976年から二十年

2016.04.07
テクノロジー

「中絶ドローン」がポーランドへ飛ぶ 

国境を越えて人助けに飛ぶ新たなドローンの使い道 [2015年7月 7日号掲載]

2015.07.13
軍事

ロシアで世界最先端の「ドローン軍」誕生? 

軍産共同体の結成で、数百種に及ぶ国産無人機の統合が始まる [2015年6月 2日号掲載]

2015.05.29
アフリカ難民

数百人の命を救うドローン

密航船の遭難が相次ぐ地中海にドローンを飛ばせたら、1700人の犠牲は防げたかもしれない 

2015.04.23
フランス

連日パリを脅かすドローンの正体は

アルジャジーラの記者3人が逮捕されたが、一連の不審な無許可飛行との関連性はなさそうだ 

2015.02.26
ビジネス

グーグルも無人機買収に参戦

軍事ロボット買収に続く無人機買収。グーグルの狙いは 

2014.04.15
対テロ戦争

無人機攻撃「成人男性」なら戦闘員と見なす? 

ブッシュ前大統領の8倍も無人機攻撃の回数を増やしたオバマは、民間人の犠牲には無関心なままだ [2014年2月 4日号掲載]

2014.02.05
新ビジネス

アマゾンが無人機で配達する日

ネット通販大手のアマゾン・ドットコムが無人機での商品配送をテスト中 

2013.12.03
軍事

ロボット兵士開発に国連が「待った」 

無人攻撃機なんか目じゃない、殺人ロボットの脅威 [2013年5月14日号掲載]

2013.06.07
兵器

世界に拡散する中国無人機 

尖閣諸島の周辺海域で偵察活動に国産無人機を投入。オバマ政権式の「標的を絞った」殺害計画もあり得るかも [2013年4月 9日号掲載]

2013.04.25
軍事

知ってるようで知らない無人機攻撃の怖さ 

オバマ政権の「テロリスト標的殺害」作戦。リーク文書で明らかになった驚くべき非道 [2013年2月19日号掲載]

2013.02.22
  • 1
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中