コラム

「ハマス殲滅」は、なぜ「空想」なのか?...国際社会が放置してきた「大きなツケ」

2024年07月09日(火)11時13分
ハマスの設立35周年記念パレード

ハマスの設立35周年記念パレード(2022年、ガザ) AHMED ZAKOTーSOPA IMAGESーSIPA USAーREUTERS

<ネタニヤフ首相は「ハマス殲滅」と「人質解放」の2つの目標を掲げ「完全勝利」を訴えるが、多くの専門家が「不可能」と指摘。国際社会は「ハマス後」にどう向き合っていくのか>

ハマスをどう終わらせるのか、これは難題中の難題だ。

6月、イスラエル軍のダニエル・ハガリ報道官が「ハマスは思想であり、政党でもある。人々の心に根差すもので、ハマスを殲滅できると考えるのは誤りだ」と現地のテレビ番組で発言。ネタニヤフ首相への反発とも取れるとして話題になった。

今回のハガリの発言がどこまで軍内で調整されたものなのか真相は不明だ。ネタニヤフは戦争直後から、ハマス殲滅と人質解放をという2つの目標を掲げて「完全勝利」を訴えてきた。

しかし、このまま軍事作戦を続ければ、イスラエルはその「空想」のために、才能ある若い兵士を失い続けることになる。少なくともハガリ自身は、ハマス殲滅という目標が「空想」であることに気付いているようだ。


ハマスはパレスチナ自治区ガザを実効支配する行政主体としての側面を持つ半面、イスラエルの占領に対する抵抗運動という意味では思想的でもあり、そのハマスの殲滅が不可能であるということは多くの専門家が指摘している。

イスラエルの3大情報機関の1つで国内テロ対策を担う「シンベト」の元長官アミ・アヤロンは戦争直後から、「ハマスの軍事能力を解体し、指導者を殺害することは軍事的には可能だが、『勝利』など達成できない。武力でイデオロギーを倒すことはできず、むしろ深化させる」と警鐘を鳴らしてきた。

アヤロンの指摘のとおり、確かにハマスの軍事能力は弱体化した。ガラント国防相は今年5月、7カ月に及ぶ戦闘の結果、ハマスは既に軍事組織としての機能を失い、いわばゲリラ化していると断言した。

ただ、いくら弱体化しようとも、ハマスが思想でもある限りゲリラ戦を続け、イスラエルと戦い続けるだろう。占領が続く限り、今のハマスがなくなったとしても「ハマス2.0」のような存在が現れる可能性もある。

一方、ガザ統治の行政主体としてのハマスの終焉は国際社会の既定路線になりつつある。EUのボレル外交安全保障上級代表は「政治的にも軍事的にもハマスはガザ統治に戻ることはできない」と発言。

筆者の取材に応じたG7の外交筋も、ハマスが以前と同じように再びガザを統治することは受け入れられないと話す。また、パレスチナの世論調査を見ても、ガザ住民の半分以上がハマス統治の継続を望んではいない。

プロフィール

曽我太一

ジャーナリスト。東京外国語大学大学院修了後、NHK入局。札幌放送局などを経て、報道局国際部で移民・難民政策、欧州情勢などを担当し、2020年からエルサレム支局長として和平問題やテック業界を取材。ロシア・ウクライナ戦争では現地入りした。2023年末よりフリーランスに。中東を拠点に取材活動を行なっている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story