- HOME
- コラム
- Superpower Satire (CHINA)
- 中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日本…
中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日本に続々、本当の日中友好は逃亡者がつくる

©2024 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN
<中国で活動停止中のシンガー・ソングライターが最近、日本で開いたコンサートが在日中国人の間で話題になった。古来、中国の体制転換期には文化人やエリートが日本に逃れ、高度な技術や知識を持ち込んできた。現在の様子は昔の王朝交代の時ととても似ている>
近頃、在日中国人のSNS上で最も騒がれた話題は中国のシンガー・ソングライター李志(リー・ジー)の日本ツアーだ。
1978年、江蘇省常州市に生まれ、今は南京に住む李志は、2004 年にデビュー曲「禁じられた遊び(被禁忌的遊戯)」で注目された。日常的な生活や社会をありのまま表現し、天安門事件を歌った「広場」や、独裁政権の下で思考停止した社会を皮肉る「人民は自由を必要としない(人民不需要自由)」を発表。2019年に「品行が方正でない」という理由で公式サイトや個人アカウントが中国ネット上から消え、CD棚からも撤去された。
中国国内で音楽活動がほぼ停止させられた李志の日本ツアーは日本の中華圏で話題になり、わざわざ中国から日本にやって来る李志のファンたちで東京や大阪の公演はにぎわった。
この十数年来、言論の自由を求め日本に移住する中国人は増えた。彼らはほとんどが改革開放の80〜90年代に育った文化人・エリート層で、「カネと経済」のためではなく、「自由と文化」を求めて日本へ来る。東京で中国語書店や文化サロンを開き、日本の明治維新に関する本を精読し、かつて日本に亡命した中国人政治家を研究する。当然、李志のようなシンガー・ソングライターも熱烈に歓迎する。
中国で王朝が交代するたび、中国の文化人・エリート層は近隣の日本に移住・亡命してきた。古くは5世紀、秦の遺民・秦氏(はたうじ)が中国大陸から高度な技術を持ち込み、京都、近江、淀川流域を栄えさせた。明朝から清朝へ変わる頃、儒学者・朱舜水ら多くの明の文人が江戸時代の日本に亡命し、日本の儒学を大きく発展させた。京都・宇治にある有名な黄檗山万福寺も、同じ頃に福建省出身の禅僧・隠元隆琦が創建した。明治維新後の近代日本は亡命・留学した孫文らを受け入れ、彼らは清朝打倒を目指す革命運動を指導した。
中国政府は「日中友好」という官製スローガンが大好きだが、歴史を見れば分かるとおり、真の日中友好は政権交代のときに生まれる。たくさんの文化人が中国から日本にやって来る現在の様子は、昔の王朝交代の時ととても似ている。日本で中国語の文化サロンや中国語のコンサートを開く彼らは、官製ではない本当の日中友好をつくり出せるだろうか?
『ナタ2』が大ヒット中だが、中国アニメ映画に世界市場は不要? 2025.02.19
新型コロナのパンデミックから5年、中国人はなぜ李文亮を懐かしむのか 2025.02.10
中国の特色ある観光公害......「強制消費」とは何なのか? 2025.01.21
中国ネットに住む「聴床師」たちとは何者か? 2024.12.26
「新疆綿使っていない」発言と、ユニクロ好きが消えた中国 2024.12.14
「世界で最も安全な国」中国で続く無差別殺傷事件の本当の動機 2024.11.28
中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制度を利用するため彼らはやって来る 2024.11.14
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員