コラム

同時多発テロ後のパリに持ち込まれた「自粛」の空気

2016年02月03日(水)16時20分

テロ直後のCOP21の際には、市民が路上デモの代わりに広場に靴を並べて地球温暖化防止策を訴えた Eric Gaillard-REUTERS

 昨年春に刊行した著書『紋切型社会――言葉で固まる現代を解きほぐす』がBunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞し、その本家である、フランス・パリにあるカフェ「ドゥマゴ」で行なわれる選考会(カフェに選考委員が集い、その場で今年の受賞者を選び、その模様を皆で見届ける)に顔を出してきた。

 昨年11月に発生した同時多発テロによる非常事態宣言が施行されるなかでの渡仏、加えて授賞式の翌日にはパリ日本文化会館で講演する予定もあり、渡仏する旨を知人に話すたび、「狙われるんじゃないの?」といい加減な言葉を撒いてくるのに呆れていたものの、そんな言葉が積もればそれなりに不安になるのだから情けない。

 エッフェル塔のそばにあるパリ日本文化会館では、11月のテロ直後に、岡田利規が主宰する劇団「チェルフィッチュ」が18日から21日にかけて公演を敢行している。公演初日はパリ北部でテロ実行犯との銃撃戦が繰り広げられた日である。予定通り上演することに強い危惧を持っていた出演者もいたそうだが、主宰の岡田は別の舞台のために日本にいた。

 岡田はその経緯を『ふらんす特別編集 パリ同時多発テロ事件を考える』に「そのとき僕の周りで起こっていたこと」と題して記している。パリにいるツアーメンバーを案じることしかできない自分をもどかしく思いながらも、「人間の想像力を恐怖を用いてディレクションするのがテロリズムならば、それとは別の想像力の機能のありかたが可能であると示すことが、演劇には可能」だと書いた。

 講演では通訳のフランス人男性がサポートしてくれたが、開演前の雑談で、ちょうどここでテロ直後に日本の劇団が舞台をやったそうで、という話から、自然と文学の話に派生し、「日本では今、フランス文学がどのように読まれていますか」と尋ねられた。「今は、ミシェル・ウエルベックの『服従』が読まれていますよ」と答えると、ああ、やはり、という顔をする。

 昨年のシャルリー・エブド襲撃事件の当日に発売された本書は、極右国民戦線を破り、イスラーム政権が誕生するという架空の物語だが、「架空」というよりも、もはや「予告」という形容が似合ってしまう。通訳の男性が言う。「さすがにウエルベックはこの本のプロモーション活動をほとんどしていない。でも、皮肉なことに、この本は売れ続けています」。

プロフィール

武田砂鉄

<Twitter:@takedasatetsu>
1982年生まれ。ライター。大学卒業後、出版社の書籍編集を経てフリーに。「cakes」「CINRA.NET」「SPA!」等多数の媒体で連載を持つ。その他、雑誌・ウェブ媒体への寄稿も多数。著書『紋切型社会 言葉で固まる現代を解きほぐす』(朝日出版社)で第25回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。新著に『芸能人寛容論:テレビの中のわだかまり』(青弓社刊)。(公式サイト:http://www.t-satetsu.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均先物3万5000円下回る、トランプ「相互関

ワールド

英、米「相互関税」への対抗措置急がず 冷静に対応=

ビジネス

米国株式市場=上昇、相互関税発表にらみ値動きの荒い

ビジネス

NY外為市場=ドル/円上昇、対ユーロでは下落 米相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story