コラム

トランスジェンダーは男女どちらで参加すべき? 性別と五輪をめぐる建前と本音

2021年08月24日(火)15時00分

ハバードは東京五輪で「記録なし」に終わった EDGARD GARRIDOーREUTERS

<生まれた時の性別か現在の性別か。アメリカの世論も悩む難題を考える上で大切なこと>

8月8日に閉幕した東京五輪では、いくつかの明白な、議論の余地のない結果が出た。

例えばアメリカは今回もメダル獲得数世界一の座を守り、インドは期待を裏切る成績に終わり、開催国の日本は金メダル獲得数3位という驚異的成功を収めた。

一方、大いに議論の余地がある出来事もあった。男性として生まれ、その後性別を変更したニュージーランドの重量挙げ選手ローレル・ハバードは、女性として五輪に参加すべきだったのか。

トランスジェンダーの選手が女性として五輪に参加することは許されるのか。私は政治学者の1人として、日頃から膨大な時間をかけて世論調査を追い掛けているが、トランスジェンダー選手に対するアメリカの世論は見事にばらばらだ。

20%のアメリカ人は、トランスジェンダーの選手は現在の性別で参加すべきと考えている。39%は生まれたときの性別で参加すべきと答えた。14%はそもそも五輪に参加すべきではないと主張し、23%はどう考えるべきなのか分からず困惑している。

全体的には、人々の見方がハバードの参加を認めたIOC(国際オリンピック委員会)のルールに沿った方向に進んでいることは間違いない。IOCは勇気ある組織でも世論を主導する存在でもないが、社会の変化を反映した決定を下す傾向がある。東京五輪では142人の選手がLGBTなどの性的少数者であることを公表した。この数字は過去の全夏季大会の合計より多い。

さて、この問題についてどう考えるのが正しいのか。東京五輪は、ジェンダーとスポーツの難しい関係を浮き彫りにする具体的事例だった。

個人的にも、自分の心の奥にある偽善を突き付けられる経験をした。筆者の心に最初に浮かんだのは、テストステロンの値を重視するIOCのルールに合わせればいいという考えだった。性別を変更した選手が生物学的に女性なら、女性として競技に参加してもいいのではないか、と。

だが、競技のパフォーマンスはテストステロン値だけでは決まらない。陸上のウサイン・ボルトや水泳のマイケル・フェルプスは、それぞれの競技で最もテストステロン値が高かったと言い切れるだろうか。

ハバードは35歳まで男性だった。1990年代末には男子ジュニアの国内記録を樹立している。もし以前にハバードが男性としてメダルを掲げる映像を見ていたら、筆者は女性としての五輪参加を受け入れただろうか。もしハバードが金メダルを獲得していたら、考えを変えていたかもしれない。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story