- HOME
- コラム
- Instagramフォトグラファーズ
- アメリカンドリーム・ライフスタイル、作り出された成…
アメリカンドリーム・ライフスタイル、作り出された成功者像との葛藤
ただ、クラインがそれを作品プロジェクトとして昇華するには、さらなるきっかけを要した。韓国生まれ、ドイツ在住のカリスマ的哲学者、ビョンチャル・ハンの「The Burnout Society」(燃え尽き社会)理論との出合いがそれだ。この理論が、彼女自身の苦悩と、現代社会が抱える神経学的とも言われる時代の闇をはっきりさせてくれたのだった。
自らの体験と時代の理論の出合ったためか、彼女の写真哲学もはっきりしている。
「写真で最も重要なことは、正直であること。しばしば私たちは、既成の写真界が作り出したスタンダードなるものを考慮してしまう。本来はそうではなく、私たち自身がやりたいように作品への道を切り開いていくべき」
セルフポートレートが彼女自身のセラピーになっている。当初は、考えていた作品の中のキャラクターは他人に頼むつもりだったという。だが、時間的な制約や経済的な問題からか、自らキャラクターとして演じることになったらしい。
それが逆に功を奏する。カメラの後ろでなく被写体として前に立つことで、プロジェクトに対する考え方に幅が広がり、自分をよりストレートに見つめ直すことで、クライン自身のセラピーになっていったという。
とはいえ、作品のキャラクターは、彼女自身が演じていようが、あるいは他人が演じていようが、ほぼ常に何かに怯え、抑圧されているような雰囲気が漂っている。クラインによれば、常に外に向けて逃れようとしているが、結局(逃れられず)敗北しているのだという。
だがそれは、すでに触れたように、キャラクター・セッティングとはいえ、クライン自身と現代社会が抱えている大きな現実なのである。だからこそ、彼女の作品は文字通り、世界中の多くの人々に響くのかもしれない。
今回紹介したInstagramフォトグラファー:
Tania Franco Klein @taniafrancoklein
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
この筆者のコラム
未婚女性やバーニングマン......決して一線は越えない「普通の人」たち 2020.03.13
iPhoneで撮影、北欧の「瞬間」を切り取る20歳のストリートフォトグラファー 2020.02.13
「男が持つ邪悪性をドキュメントしてきた」現代を代表する戦争写真家クリストファー・モーリス 2020.01.16
「アカウントは2回消した、それでも飽きない」本職はビル管理人のフォトグラファーは言う 2019.12.16
トランプ政権誕生でワシントンへ「全てはこのための準備に過ぎなかったとさえ思う」 2019.11.23
世界的な写真家が「魔法的な構図の創作者」を超えた写真 2019.10.27
日本の路地を彷徨い、人生が変わった「不思議と迷わなかった」 2019.09.27