- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 爆発的な観光資源となったアメリカの皆既日食フィーバ…
爆発的な観光資源となったアメリカの皆既日食フィーバー

皆既帯に入ったインディアナポリスで皆既日食を観測する人たち Chris Juhn/REUTERS
<皆既日食が観測できるエリアには400万人の観光客が集まり、経済効果は全米で10億ドル(1500億円)という規模になった>
現地時間の4月8日(月)午後、北米大陸では広い範囲で皆既日食が観測されました。その前週からアメリカは大変な盛り上がりとなり、皆既日食が起こる狭い帯状のエリアに重なる地域には、観光客が殺到しました。例えば、テキサス州の場合は、百万人単位の移動が見込まれるとして、激しい交通渋滞などに対処するために非常事態宣言が出されました。
また「皆既帯」の通過したインディアナポリス市では、有名な自動車レース「インディ500」の会場である「インディアナポリス・モーター・スピードウェイ」にはNASAの「公式観測地」に指定されたこともあり、5万人が集まりました。天候にも恵まれた同地では大変な盛り上がりだったようです。著名な観光地ということでは、ニューヨーク州のバッファロー市も「皆既帯」に入っていましたが、ナイアガラの滝観光と合わせてこの地を訪れた人も多かったようです。
それにしても、アメリカ人の日食へのリアクションの大きさには驚かされました。7年前の2017年にも大陸を横断する皆既日食があったのですが、その時以上の盛り上がりでした。何と言っても幅広い人口密集地域で皆既日食が見られたのが大きく、テレビでの中継映像では太陽が完全に月に隠されて、漆黒の太陽の周囲にコロナが光り出した瞬間には各地で歓声が上がっていました。
テレビの報道では、日食への感想を幅広く紹介していましたが、「(1969年の)アポロが初めて月面に着陸した際と同じような感動を味わった」という声が印象的でした。感動で泣いている人も多かったのですが、恐怖ではなく、自然への畏敬であるとか、宇宙の神秘、あるいは究極の非日常を感じて、ポジティブな経験としていた人がほとんどでした。
皆既帯のホテルは全て満室
一部には、日食はその前の週の地震と合わせて「神の怒り」だなどという保守派がいたり、反対に左派のコメンテーターは「日食は温暖化の影響」だなどという全く非科学的な説明をしたりという例もありました。ですが、こうした「トンデモ」な言説はごく少数であり、極めて多くのアメリカ人は天文現象としての日食のメカニズムを正確に理解したうえで、大きな関心を寄せていたのでした。
とにかく日食への関心は幅広く、皆既帯に入る地域のホテルは全て満室となり、該当地域に向かう航空機、鉄道、バスのチケットは軒並み売り切れていました。報道によれば、皆既日食が観測されたエリアは12州にわたっており、人口でいうと3100万人で、これに概算で400万人の観光客が移動してきていたと言われています。
例えば前述のインディアナポリス市では、少なくとも10万人が来訪して経済効果は報道によれば4800万ドル(72億円)と言われています。全米では少なくとも10億ドル(1500億円)という概算もあります。これとは別に、皆既帯に入っていたメキシコやカナダでも相当な経済効果があったようです。
アメリカではこの先、次の皆既日食は20年後の2044年までありません。では、そこまで先ではなくて人口密集地、つまり交通アクセスの容易な場所で起こる皆既日食はまず、2028年にオーストラリアのシドニーがあります。
その後ということですと、実は日本になリます。
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12
石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスルーするべき 2025.02.06
「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由 2025.01.29
驚きの大統領就任演説、インフレ退治を約束したトランプ 2025.01.22
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
コンタクトセンターマネジャー・スーパーバイザー 外資企業向け/英語活用
トランス・コスモス株式会社~プライム市場上場企業~
- 東京都
- 年収300万円~600万円
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員