- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 米共和党の「赤い波」は不発──中間選挙では全員が敗…
米共和党の「赤い波」は不発──中間選挙では全員が敗者

インフレ批判を背景に共和党への追い風が予想されていたが…… Gaelen Morse-REUTERS
<予想されていた共和党への追い風は吹かなかったが、バイデン政権の議会運営が困難になることは確実>
米現地時間11月8日(火)に投開票が行われたアメリカの中間選挙ですが、直前の情勢としてはあらゆる世論調査を通じて、共和党に勢いがあるというデータが出ていました。共和党のイメージカラーが赤であることから、「ビッグ・レッド・ウェーブ」つまり共和党の大きな波が押し寄せる、そんな予想がされていました。
具体的には、まず下院では過半数を20議席前後超える圧勝、上院でも1~2議席を奪って過半数となり、完全な「ねじれ議会」が実現して、バイデン政権は「レイムダック化」する、ニューヨークなど主要な州の知事も共和党に変わる、そんな見通しがメディアで散々語られていました。
ところが、蓋を開けてみると、見えてきた景色はかなり予想とは異なっています。本稿の時点では、投票日翌日の晩に差し掛かっていますが、上下両院ともにどちらが多数を制するかはまだ決着がついていません。
まず、上院ですが現時点では民主党48,共和党49で残りは3議席。まずアリゾナ州では民主が優勢です。ネバダはやや共和党が先行していますが、両者拮抗しています。またジョージア州では、両者がともに50%を確保できないことがほぼ確定しており、12月6日に再選挙となる見通しです。
議会民主党には希望が出てきたが
仮にネバダを共和党、アリゾナを民主党が取って、ジョージアの再選挙で民主党の動員力が上回るとしますと、最終的に上院は50対50で副大統領の最終投票で民主党が過半数になるという選挙前の状態が維持されることになります。
下院は、どうやら僅差で共和党が多数になる見通しですが、数議席の差であれば党議拘束のないアメリカの場合、政権側には根回しで予算を通す可能性がゼロではなくなるわけで、事前の予想とは違って民主党側には希望が出てきました。州知事選でも、危ないと言われたニューヨークの現職ホークル知事が逃げ切りに成功しています。
最終結果は出ていませんが、この選挙を一言で言えば「全員が敗者」という印象です。
まず共和党の勢いが鈍ったことについて、ドナルド・トランプはかなり怒っているようです。例えば、一番の鍵を握る選挙戦となったペンシルベニアの上院選で敗北したことについては、候補にテレビタレントでトルコ系の「オズ医師」を選択したのは間違っていたとして、こともあろうにメラニア夫人が「オズ氏を推薦した」ことを非難しているそうです。
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19