- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 感謝祭休暇で感染がさらに拡大? 全米で5000万人…
感謝祭休暇で感染がさらに拡大? 全米で5000万人が民族大移動
連邦政府機関であるCDC(疾病予防管理センター)は、感謝祭を祝うのは「普段同居している家族内のみで行うべき」というガイドラインを出しています。厳しい指針ですが、これはしっかりとは守られそうにありません。
厳しいということでは、ニューヨーク州のクオモ知事は「感謝祭のパーティーは10人以下とする」という規制を発表したばかりか、全州でこの規制が守られているかを、保安官を派遣して「執行する」と宣言しています。この声明は極めて不評で、保安官の中には「家庭第一の信念からこの規制の執行は拒否する」という声が出ており、知事とは対立した格好になっています。
一方で、大学生の場合ですが、9月の新学期時点で100%リモートになっている場合はともかく、多くの大学では感謝祭前に学期を終えるか、リアル授業を打ち切って年明けまで学生を帰省させる措置を取っています。その場合は、各州の規則により、移動後は14日間の隔離が必要になるのですが、これを避けるために一部の州では学生が帰省する場合はPCR検査を行って陰性の場合は即時帰宅を認めるなどの運用もされています。
ワクチン報道で警戒は緩みがち
中には厳しい大学もあって、PCR陰性でないと州境を越えた帰省を認めないばかりか、その帰省にあたって公的交通機関を利用する場合は、感染を防ぐためにできるだけ「目を覆うか、目を閉じていなくてはならない」などというガイドラインを出しているケースもあります。
ただ、ホワイトハウスは「権力の空白」状態なので、国民全体へのメッセージは特になしという状況です。その一方で、ニュースでは連日のように「ワクチン有望」という報道が流れていることもあり、どうしても社会の雰囲気は「緩みがち」です。ですから、この感謝祭には結局のところは民族大移動が発生するという予測がされています。
AP通信の報道によれば、飛行機を使った帰省はさすがに前年比60%ダウンとなっていて、4日間の連休中の移動は300万人程度になるそうです。その一方で、自家用車による移動は前年比で4%程度しか減らず、結局全体では約5000万人が移動する見込みだそうです。新たな感染ピークの発生が懸念されています。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
-
総務スタッフ/年間休日120日/女性スタッフが多く活躍中/外資系企業特化型の会計事務所
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収364万円~517万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
税務 外資系企業のアウトソーシング事業の税務スタッフ・シニア/リモートワーク実施/土日祝休/残業少
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収490万円~770万円
- 正社員
-
カスタマーサポートスペシャリスト 年収514万/残業10H/土日祝休/外資系医療機器メーカー
コロプラスト株式会社
- 東京都
- 年収514万円~568万円
- 正社員