- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 気象庁ホームページへの広告枠、その違和感の数々
気象庁ホームページへの広告枠、その違和感の数々
もしかすると、そのような問題については破格の条件で「回避する」という条件でのオファーが来ているのかもしれません。そんなにもうからなくてもいいので、とにかく官公庁のHPに広告を押し込んでいく突破口として、ウェブ広告の代理店サイドは考えているのかもしれません。
そこに問題があります。日本の官公庁というのは、職員の一挙手一投足から、建物や備品のサイズまで細かく法律で決めるのが好きです。効率とか効果といったものよりも、形式的な遵法性が優先されることが多くあります。それにもかかわらず、今回の気象庁HPの広告掲載はどうしてサクサク進めることができるのでしょうか?
それはデジタルな世界に関しては法整備が十分にされていないからです。法整備がされていないので、柔軟に裁量して判断ができるということのようです。その上で、これが前例になれば、今度は他の官庁のHPに、そしてさらには地方公共団体にも波及することにもなりかねません。もちろん、法律による過度の規制はいちじるしい非効率や改革の遅れを招きますが、法律で規定されていないなかでここまで大きな問題が裁量で決められるのには違和感を覚えます。会計検査院などはどう考えているのでしょうか?
こうした点に加えて、今回の騒動で明らかになったのは、国民の生命財産を守るうえで非常に重要な危機管理を担当しているにも関わらず、気象庁の組織としての影響力も、与えられた予算も極めて限られているということです。
ちなみに、アメリカの気象行政を司るNOAA(海洋大気庁)の年間予算は約45億ドル(トランプが前年比で1億ドルカットした結果)つまり約4800億円あります。これに対して、日本の気象庁の年間予算594億円というのは、人口がアメリカの3分の1あり、しかも厳しい気象災害と戦っていることを考慮すれば、やはり見劣りするように思います。もちろん、アメリカの場合NOAAのホームページに広告は一切掲載されていません。
<関連記事:コンビニで外国人店員の方が歓迎されるのはなぜか?>
【話題の記事】
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・新たな「パンデミックウイルス」感染増加 中国研究者がブタから発見
・韓国、ユーチューブが大炎上 芸能人の「ステマ」、「悪魔編集」がはびこる
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
日本企業の国内軽視が招いた1人当たりGDPの凋落 2024.12.25
日産とホンダの経営統合と日本経済の空洞化を考える 2024.12.18
医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在 2024.12.11
二期目のトランプと「現実世界」を繋ぐのは誰か? 2024.12.04
日本とアメリカの現状否定票、その共通点と相違点 2024.11.27
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員