- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 大リーグサイン盗撮問題、まずアストロズに厳罰
大リーグサイン盗撮問題、まずアストロズに厳罰

今回厳しい処分を下したマンフレッドMLBコミッショナーは、野球人気が下火になりつつある中での疑惑に危機感を持っていたのだろう Orlando Ramirez-USA Today/REUTERS
<キャッチャーの出すサインを望遠レンズで盗撮していた悪質な問題に、MLBは極めて厳しい処分で臨んだ>
2017年にワールドシリーズを制覇した、ヒューストン・アストロズに関しては、「サイン盗撮」疑惑が問題になっていました。疑惑の内容は、バックスクリーン近辺から、望遠レンズでキャッチャーの出すサインを盗撮、その内容を解析して球種をバッターに対して「音で伝達」していたという悪質なものです。
この疑惑については、マンフレッドMLBコミッショナーを中心に捜査が進められ、今回、処罰が発表されました。1月13日に発表された処分では、まず、ジェフ・ルーノウGMと、AJ・ヒンチ監督には「2020年シーズン全面職務停止」ということになりました。加えて2020年と21年の2年間、アストロズはドラフト一巡目、二巡目の指名禁止、さらに500万ドル(5億5000万円)の罰金が課されています。
ルーノウGMと、ヒンチ監督は、「自身の関与は否定」しつつもコミッショナーの裁定には従うと表明しましたが、球団からは即時解雇されました。両名ともに、制裁期間内はいずれの球団の仕事もできないことになっています。相当に厳しい処罰内容ですが、最終的に2017年のワールドシリーズ優勝という栄誉は剥奪されなかった以上、処罰対象の両名も、球団も裁定を受け入れるしかなかったのだと思います。
さて、この事件ですが、まず明るみに出た経緯が興味深いと思います。まず2017年にアストロズに在籍していたマイク・フィアーズという現役の投手が内部告発を行いました。そしてこの事態を深刻な問題だと捉えた、ケン・ローゼンタールというスポーツジャーナリストが、雑誌「アトランティック」誌上で告発しました。
今後はレッドソックスへの処罰が焦点
ちなみに、ローゼンタールはワールドシリーズの独占放映権を持っているFOXスポーツ社の契約評論家でもあり、全米の野球ファンであれば知らない人はいないという著名な人物でもあります。そのような業界の内部の著名人が迅速に告発に動いたというのは特筆に値すると思います。また、ファイアーズは現役選手として内部告発した後、デトロイト・タイガースを経て、現在はオークランド・アスレチックスでプレーしています。
一方で、今回発表されたコミッショナー報告書では、今回の処分対象とはされていないものの、2人の監督が名指しで事件への関与を指摘されています。
1人は現在、ボストン・レッドソックスのアレックス・コーラ監督です。コーラ監督については、アストロズのベンチコーチだった時期に、今回暴露された「サイン盗撮の方法をセットアップした」人物の1人だとされています。実は、そのレッドソックスについても同様の疑惑があり、コーラ監督への処罰は、その調査報告を待って行われる可能性が濃厚と報じられています。
もう1人は、今年からニューヨーク・メッツの監督に就任したカルロス・ベルトランで、2017年にアストロズの選手として、この「サイン盗撮」に関与していたと、報告書の中で名指しで指摘されています。コミッショナーからの処罰対象にはなっておらず、従って一方的に解雇されることはないと思いますが、今後の流れ次第では進退問題に発展する可能性もあるかもしれません。
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19