- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 日本語の名前のローマ字表記は、「姓+名」それとも「…
日本語の名前のローマ字表記は、「姓+名」それとも「名+姓」?
安倍総理の場合がいい例です。長期政権を維持していることもあって、安倍総理の名前は、日本人の総理大臣にしてはめずらしくアメリカでも浸透しています。ですが、それは「シンゾー・アベ」という名前であって、その「名+姓」という順番が安倍総理のことをアメリカ人が「認識」する方法として自然であるからです。
安倍総理の場合は、オバマ前大統領と「広島と真珠湾での相互献花外交」を実現したこと、また「要警戒」であるトランプ政権の発足に合わせて「先手先手の外交」を進めたこと、この2つは功績として大きいと思いますが、それも「シンゾー=バラク」、「シンゾー=ドナルド」というように「ファーストネーム」で呼び合う関係があってのことで、それが成立し日米双方で認知された背景には「シンゾー・アベ」という名前の認知があるということもできると思います。
例えば、2000年の答申に忠実な例としては、エンゼルスの大谷翔平選手のケースがあります。大谷選手の場合は、「ショウヘイ」という名前より「オオタニ」という姓の方が発音しやすいからか、あるいは大谷選手サイドなりマネジメント会社なりが「姓+名」で押したのかもしれませんが、とにかくアメリカでも「オオタニ」で通しています。そして敬称をつけて「オータニ・サン」という呼ばれ方をしています。
それはそれで自然発生的なものかもしれませんが、問題は「姓を先にしてしまう」と、本当にフルネームで認知されることになるのか、ちょっと心配だということです。「ミスター・オオタニ」とか「オオタニ・サン」という認知はされても、「オオタニ・ショウヘイ」という認知の浸透度合いは弱くなるのではないかと思います。
日本語ブームもあって、日本語による日本人の名前はずいぶん浸透してきているのですが、その結果として日本人の「ファーストネーム」にも大分親しみを持ってもらっている、そんな時代になっています。これを強引に「姓+名」の順番に変えるとなると、混乱が心配なだけでなく「アベ・サン」とか、「ミスター・アベ」、あるいは「プライム・ミニスター・アベ」となって、結局「フルネームには親しみを持たれなくなる」可能性があります。
さらに表記の問題で、「アベ・シンゾー」という順番に変えた場合に、「アベ」が姓であることを示すために姓だけ大文字にして「ABE Shinzo」という表記はどうかというアイディアがあるようですが、これは少々強引です。名札等の個別の事例では、便宜的に成立する話かもしれませんが、英語の正書法には違反するからです。また、せっかく親しみを持ってもらった「日本人のファーストネーム」があらためて軽視されることにもなりかねません。
正書法に従うのであれば「Abe, Shinzo」になりますが、姓名の中にカンマが入るのは、文中に他に文法上の理由からカンマが入る場合などで、混乱して読みにくくなります。
とにかくこの問題、欧米流に抵抗してアジアのオリジナルを押し通す方が胸を張れるというような感情論ではなく、言語構造や相手側の認知のしやすさなど多角的な議論が待たれます。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
米大統領選、最終盤に揺れ動く有権者の心理の行方は? 2024.10.23
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰 2024.10.16
米社会の移民「ペット食い」デマ拡散と、分断のメカニズム 2024.10.09