コラム

トランプ就任演説、挑発的な姿勢はどこまで本物なのか?

2017年01月21日(土)15時30分

 非常に不自然だったのは、新大統領の背後に控えていた閣僚候補の人々は、どちらかと言えば共和党本流に近いと言われる、億万長者、それも投資銀行家や石油メジャーの人々でした。そうした人々の意向を取り入れて、経済成長を確実にするような現実的な政策を取るというメッセージはまったく入っていなかったということです。

 こうなると、トランプ大統領一流の「暴言パフォーマンス」で話題性を確保する「劇場型政治」を続ける一方で、むしろ現実的には大企業重視の現実的な政策を進めていくのではないか、そんな「うがった」見方をしたくもなります。

 宣誓と就任演説を終えた新大統領は、早速「声明文書」に署名をしていました。内容は直ちにホワイトハウスのホームページにアップされましたが、ここではTPP交渉からの離脱、NAFTA(北米自由貿易協定)の見直しなどが謳われています。また「オバマケア」廃止へ「向けた」大統領令にも署名しました。

 しかし、この日の演説に見られたような「過激なトランプ路線」がどんどん現実の政策になっていくことは考えにくいわけで、実際の政策は実行可能な現実路線にならざるを得ないでしょう。ですが、それでは「忘れられた」コアの支持層は納得しません。そのために、今後も世論の関心を引き付ける「劇場型政治」を続けていかなくてはならないのです。

 そう考えると、今回の演説のコアのファンだけにターゲットを絞った「極端なトランプ流」は、かなりの部分がパフォーマンスで、実際の政策は、象徴的な「トランプ流」は進めていくにしても、まったく異なる現実的な政策も多く進められていくと思います。

【参考記事】テレビに映らなかったトランプ大統領就任式

 それはともかく、個人的にはトランプ大統領の表情が終始硬かったのが印象的でした。ビジネスの世界では百戦錬磨を自認するトランプ氏ですが、合衆国大統領の重責の前には非常に緊張していたようです。反対に、退任したオバマ前大統領は極めてリラックスした表情に終始し、極めて好対照でした。

 一方でヒラリー・クリントン氏は、終始笑顔を見せて通そうとしながらも、折々に厳しい表情を見せていたのが印象的でした。その表情は、トランプ氏への反感もあれば、あらためて意外な形で選挙に負けたことへの悔しさだったのかもしれません。

 この就任式を境に大きく歴史は転換し、第45代合衆国大統領ドナルド・トランプの時代が始まったのです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-インタビュー:トランプ関税で荷動きに懸念、荷

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story