コラム

靖国参拝で崩れた、真珠湾追悼の「和解」バランス

2016年12月29日(木)15時40分

Hugh Gentry-REUTERS

<安倍首相とオバマ大統領の真珠湾追悼は、広島と対になる相互性もあり、外交的に評価できる。ところが、直後に防衛相が靖国神社を参拝したことで、日米が打ち出した「和解」のバランスは崩れてしまった>(写真:真珠湾の日米共同追悼は成功だったと言えるが)

 安倍首相とオバマ大統領の真珠湾献花については、「スター・ウォーズ」のヒロイン、レイア姫を演じたキャリー・フィッシャーの急逝というニュースと「扱いを争う」という妙な事態となりました。

 そうではあるのですが、例えばCNNでは録画ながら両首脳のアリゾナ・メモリアルでの黙祷シーンはカットせずに放映されています。オバマより安倍首相が深く頭を垂れ、しかもアメリカの常識では極めて長い黙祷をして、大統領に促されて頭を上げるという映像はバッチリ流れていました。

 その後のスピーチについても、原文では「その御霊よ、安らかなれ・・・」と祈るように語った部分が、'Rest in Peace, Precious Souls of the Fallen'という訳でアメリカには伝わっています。直訳すると「戦いに斃れし尊き魂に平安あれ」というような語感であり、アメリカ人の心にはスッと入っていったように思います。

 報道の全体について言えば、日本では地上波にあたる三大ネットワークなどでは、「キャリー・フィッシャーの訃報」におされて小さな扱いになっていますが、ニュース専門局に加えて、新聞各紙の扱いはかなり大きなものとなりました。
 
 例えばニューヨーク・タイムズでは、翌日の朝刊の一面トップで黙祷する両首脳の大きな写真がカラーで掲載されています。また記事としても、両論併記で大きな記事が2本出ていました。一方は歴史的意義があるという評価で、もう一方は「安倍=オバマ」が上手く行き過ぎたので「オバマ抜きの日米関係」には不安があるという論評でしたが、これも今回の訪問が立派であったということに異論を差し挟むものではありません。

 今回の共同献花というのは、そんなわけで昨年の米議会演説の時点よりも、さらにアメリカでの好感度は増したように思います。外交として極めて成功であったと評価できるでしょう。その時点ではそんな評価ができます。

【参考記事】意外とトランプ支持者にウケた?真珠湾訪問「ショー」

 ところが、問題はその後でした。真珠湾での一連の行事に同行し、しかもアメリカのテレビにも何度も大きく姿が写っていた稲田朋美防衛相が、帰国したその足で靖国神社を参拝しているのです。

 兆候はありました。安倍首相の真珠湾献花に前後して、留守を守っていた今村雅弘復興相が靖国神社を参拝していたのです。その時点では「日本の一部世論を意識すると、安倍首相の真珠湾献花は謝罪ニュアンスが伴うので、そうでもしないとバランスが取れないのか」というような嫌な感じがしただけでした。

 ですが、稲田防衛相が参拝したとなると、これは話が違います。3つ大きな問題点があるように思います。

 1つは、これでは、2017年以降少しずつ呼びかけを行って、今度は中国との相互献花・共同追悼の外交を進める、という期待感に水を差すということです。内外に抵抗の予想されることだけに、慎重に進めなくてはなりませんが「いきなりマイナスからのスタート」ということになったわけです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

独新財務相、財政規律改革は「緩やかで的絞ったものに

ワールド

米共和党の州知事、州投資機関に中国資産の早期売却命

ビジネス

米、ロシアのガスプロムバンクに新たな制裁 サハリン

ビジネス

ECB総裁、欧州経済統合「緊急性高まる」 早期行動
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story