- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 消費税アップに対応した「非接触式IC乗車券」、東京…
消費税アップに対応した「非接触式IC乗車券」、東京五輪ではどうなる?
例えばですが、近距離と広域、移動体と固定基地といった無線通信の概念が大きく統合されるとか、あるいは利用者には「確実性・利便性」を提供しつつ、セキュリティには関しては堅固な仕様が実現していてプライバシーの問題に関しては高度な配慮がされているとか、ある条件では匿名性を許すとか、ある条件では許さないとか、ソフト・ハード両面において「五輪を発表の場とする」に相応しいものにするのです。
日本のエレクトロニクス産業は、世界の民生市場から撤退しつつありますが、五輪までの6年間を反転攻勢のチャンスにしてもらいたいと思いますし、こうした無線通信プロトコルの問題は良いテーマだと思うのです。今度こそ、ガラパゴス化することなく、日本発の世界標準を実現して欲しいと思います。
ちなみに、最新の無線通信プロトコルが完成して、本当に東京五輪を「お披露目」の場にできたとします。その場合に「ソフトも含めて高性能なシステム」ができたのだから「複雑な現行の料金体系での収受もできる」と考えるのは止めた方が良いと思います。乗り継ぐたびに、距離が伸びるたびに複雑に課金されるというのは「良く分かるようなインターフェース」があったとしても、慣れない外国人客には不愉快だからです。
とにかく公的交通機関に関しては「均一料金・乗り放題」で好感を持ってもらい、通信プロトコルを含む新しい民生用ITを体験してもらってハイテク日本の復活を実感してもらう、それこそが本来の「おもてなし」になるのではないでしょうか?
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
-
会計 外資系企業のアウトソーシング事業の会計スタッフ・シニア/リモートワーク実施/土日祝休/残業少
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収420万円~700万円
- 正社員
-
税務 外資系企業のアウトソーシング事業の税務スタッフ・シニア/リモートワーク実施/土日祝休/残業少
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収490万円~770万円
- 正社員
-
大手町/英語力を活かせる/オフィス移転のセールスコンサルタント 外資系案件/土日祝休/リモート可
株式会社フロンティアコンサルティング
- 東京都
- 年収550万円~750万円
- 正社員
-
国際金融法人部/外資系金融法人担当
株式会社三井住友銀行
- 東京都
- 年収600万円~1,300万円
- 正社員