- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- ガラパゴス化した日本の「ドラマ」、コンテンツ輸出に…
ガラパゴス化した日本の「ドラマ」、コンテンツ輸出にはどんな工夫が必要か?
それは、例えば「キモノ」とか「ゲイシャガール」が出てくるとか、海外で人気だというだけで、意味もなく歌舞伎町前の夜景や渋谷駅前のスクランブル交差点が出てくるというような「いかにも」な演出をすることではありません。
一つには「どう考えても国内向け」のコンテンツを、ムリに海外に出すというのは止めた方がいいということ、更に国内では許されても海外では理解されない表現について、演出上の配慮をする必要があるということがあると思います。ですが、問題はそれだけではありません。
重要なのは、日本というローカルに根ざしていながら、いや根ざしているがゆえに、2010年代という現代のグローバルな課題、人類共通の課題に迫る「何か」をしっかり表現できているということです。
例えば、押井守氏の『攻殻機動隊』は、現代のスノーデン事件に至る「ITと管理社会」の問題を他に例を見ない先見性と先鋭性を持って表現していたわけです。宮崎駿氏の『千と千尋の神隠し』も、主人公の少女のなんとも言えない「イノセンス」を表現して例えばディズニーには描けない水準に達していたことが国際的な評価を得た原因だと思います。
また、映画の世界では、小津安二郎監督作品に続いて、最近では成瀬巳喜男監督作品が欧米でブームになっていますが、それも男女の人情の機微を冷徹なまでに描いている演出のクオリティが、美術や撮影、音楽などのチームワークの質も含めて国境を越えているということが理由だと思うのです。国際的に通用する作品にするには、そうした高いクオリティを持ちながら、現代という時代を描く表現を作っていかねばなりません。いずれにしても、「コンテンツ輸出」というのは、甘い話ではないと思います。
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
-
税務 外資系企業のアウトソーシング事業の税務スタッフ・シニア/リモートワーク実施/土日祝休/残業少
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収490万円~770万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
会計 外資系企業のアウトソーシング事業の会計スタッフ・シニア/リモートワーク実施/土日祝休/残業少
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収420万円~700万円
- 正社員
-
グラフィックデザイナー/外資系大手ブランド多数/百貨店、商業施設、店舗SPツール・展示会用パネル等
株式会社ユウクリ
- 東京都
- 月給21万円~28万円
- 正社員 / 派遣社員