- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 米サッカーの弱点とは? そして「なでしこ」の勝機と…
冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
米サッカーの弱点とは? そして「なでしこ」の勝機とは?
FIFAランキング1位、ワールドカップ優勝2回、五輪優勝3回を誇る全米女子チームは、その「高さ」を含めて大きなカベのように見えるかもしれません。ですが、そこには具体的な弱点があり、「なでしこジャパン」には十分に勝機はあると思います。直近の練習試合で負けているのは事実ですが、W杯の決勝戦という異様な雰囲気での試合では、得てしてそのチームの弱点が大きく浮かび上がる可能性があるからです。
まず、アメリカのサッカーには3つの特徴があります。1つ目は異様なまでの運動量です。その背景には走りこみの裾野が異常に広いということがあります。高校のレベルでも、サッカーの代表チームに入る入団テストには「1マイル(1600メートル)走」の標準タイムがあって、全国的に男子で6分、女子で7分を切るのが最低条件で、一流と言われるには男子で5分、女子で6分を切らないとダメなようです。どうやって実現するのかというと、高校の場合は陸上部の練習に合流することが多いようで、例えば相当のハイペースで毎日10マイル(16キロ)などというのを高校の4年間通すわけです。そうしてできた運動量は脅威です。
2つ目は、異常なまでの「前向き精神」です。1点、2点のビハインドでも精神的に絶対に折れずに、むしろモラルを尻上がりに高めてくるのです。今回のW杯でも例えば、準々決勝のブラジル戦などでは、延長に入って120分を過ぎたロスタイムに奇跡的なロングパスにヘディングで合わせた得点で同点に持ち込み、PK戦で勝ってきていますが、そういう勝ち方が可能であるし、また好きなチームだということが言えます。
3つ目は弱点ですが、男子に比べてレベルの高い女子の場合でも、アメリカのサッカーには「アメリカンフットボール」の悪影響が残っています。そこで、例えば欧州の男子リーグのトップレベルと比較しますと、例えば「シュートはFWに打たせたがる、DFの戻りが早いなど、役割意識の固定観念が強い」「長い縦パスを通したがる」「ボールを長く持ちたがる」「バックパスで回すことへの抵抗感がない」「従って攻撃のリズム感が鈍重」「オフサイドトラップ絡みの作戦に熟練していない」「守備陣形に集団主義が出るので、攻撃への転換が鈍重」という傾向があります。勿論、全米女子代表の場合はほとんどこうした弱点は克服していますが、本当に追い詰められた時にはフッと出てしまうことがあるのではと思われます。
この3つの特徴に加えて、今回の代表チームには2つの特徴があります。1つ目は、チームの精神的支柱がGKのホープ・ソロだという点です。ソロという人は、アメリカの「体育会カルチャー」には珍しい下克上的な言動で物議をかもしたり、ケガを克服してきたりして話題を呼び、今や全米での人気を誇るスーパースターですが、チームの中での存在感も高いようです。ただ、精神的なリーダーがピッチの真ん中ではなく、後ろにいるというのはやはり特殊です。
もう1つは、ストンハーゲ監督がアメリカ人ではないということです。彼女はスウェーデン人で、コーチもノルウェー人ということから、指導者からの指示は精神論よりも技術的な指導が主になっていると推察されます。これもアメリカでは異例のことで、その分、ソロ選手の精神的なリーダーシップの位置付けは高まっているのではと思われます。
こうした点から考えると、次のようなシナリオが考えられます。まず何としても先取点を取ることです。普通の相手と違って、全米代表はここで浮き足立つのではなく、集中力とモチベーションを高めてくるでしょう。そこが狙いです。いわば「ハイ」になった状態に相手を追い込んで、縦横の、特に横や斜めのパスで揺さぶり、相手の運動量を消費させるのです。相手に3割余分に運動量があるのであれば、3割ムダな動きをさせればイーブンですし、4割増、5割増の動きをさせれば、日本が圧倒的に有利になります。
それでも彼女らの足は止まらないでしょうが、判断は鈍ってくるでしょう。そうなると、悪い癖の「アメリカンフットボール的な」鈍重な攻撃リズム、縦の持ち込みやパスへのこだわりというのが出てきます。こうした攻撃を巧みにセーブしてゆく中で、仮に2点目が取れれば、大将のソロの失点をカバーしようと、ピッチ上ではどんどんモチベーションを高めてくるでしょう。そうなれば、相手はどんどん運動量を消費しつつ、冷静さを失ってゆくのですから日本は有利になります。
ここで言う「鈍重」というのはチーム全体が状況にシフトするのが一歩遅いという意味で、では、その先に何が生まれるのかというと、ギャンブル性の高い個人プレーが突出する形です。個人個人は運動量だけでなく敏捷性もあるのですが、個人プレーが突出していって結果が伴わないと、全体の動きはどんどん崩れていくことになります。グループリーグの中で、唯一スウェーデンに負けているゲームはこのパターンでした。
一言で言えば、全米チームの特徴は近代サッカーという競技の本質とは少しだけ「ズレ」ているのです。これに対して、バルセロナ流と言われるまでに精度を高めた「なでしこ」には勝機は十分にあるように思います。決勝戦が大変に楽しみになってきました。
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
日本企業の国内軽視が招いた1人当たりGDPの凋落 2024.12.25
日産とホンダの経営統合と日本経済の空洞化を考える 2024.12.18
医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在 2024.12.11
二期目のトランプと「現実世界」を繋ぐのは誰か? 2024.12.04
日本とアメリカの現状否定票、その共通点と相違点 2024.11.27
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員