コラム

ビル・クリントン訪朝と日本外交のズレ

2009年08月05日(水)12時34分

 ビル・クリントン元大統領が平壌へ向かっているという報道が突然流れました。8月3日の月曜日のことです。不法入国という罪名で労働刑務所に入れられているアメリカ国籍の女性ジャーナリスト2名を救出するのが目的というのですが、さすがに元大統領が自ら訪朝するというのですから、何らかのネゴは出来ていると見るのが自然でしょう。実際にアメリカ時間の4日夕刻には「2名の釈放」というニュースが流れています。

 兆候はあるにはあったのです。少し以前から、妻であるヒラリー・クリントン国務長官の口からは「無実だから釈放を要求」ではなく「恩赦を求める」という言い方をするようになっていました。まあ、このあたりは実務的なオバマ政権にとっては「口先でメンツを立てて相手が乗ってくるのなら」という現実的な発想だと思いますが、アジア的な発想では「たいへんな譲歩」という印象を例えば日韓中の3カ国に与えるのは違いありません。

 では、どうしてこの時期に「妥協」なのでしょうか。それはオバマ政権にとって、それが政治的に最も効果的だからです。昨年の選挙で大統領を圧勝させた世論の雰囲気には「もう戦争は当分こりごり」というものがあります。勿論、イラク戦争での「大義」の欠落、アフガンでの苦戦といった具体的な理由もありますが、とにかく「ブッシュの戦争路線には反対」という世論の圧力に乗って政権を奪取したという要素は間違いないでしょう。

 となれば、朝鮮半島においても「緊張エネルギーの緩和」に向かうのは至極当然の行動です。また経済的要因も無視できません。景気には明るい兆しが見えてきたとはいえ、まだまだアメリカ経済は脆弱です。また連邦政府の財政も危機的な状況が続いています。そのような中、軍事費の削減は急務であり、そのための緊張緩和政策という面も濃厚なのです。まして、東アジア圏とアメリカは経済的に極めて密接な関係にあります。そのアジアの軍事外交地図に影響を与えかねない北朝鮮問題に関しても、具体的に対立エネルギーの緩和というシナリオで対処するのは当然だと思います。

 ちなみに、今回の訪朝に関しては、議会筋の根回しも済んでいるようです。アメリカの4日朝には共和党のリンゼイ・グラハム上院議員がNBCテレビのインタビューで「もうカウボーイ外交の時代じゃありません。今回の訪朝を機会に良い動きになればと願っています」と語っていました。隔世の感があるとはこのことでしょう。

 そのビル・クリントン元大統領が平壌入りした丁度同じ頃、日本時間の4日の午前中に、政府の「安全保障と防衛力に関する懇談会」(座長は勝俣恒久東京電力会長)は、防衛大綱の改定に向けた報告書を麻生首相に提出しているのですが、そこでは集団的自衛権に関する憲法解釈の変更を提言すると共に、戦闘機などの国際的な共同開発のため、武器輸出3原則の緩和を求めるという主張をしているのです。

 勿論、アメリカ側はこうした案には賛成の立場ですが、時期が時期だけに「軍事外交の緊張状態を求心力にしたい」とか「緊張がこれ以上高まれば独自核武装などの軍拡競争もあり得る」というニュアンスを依然として含む中での「防衛意識」では、オバマ政権が目指している緊張緩和路線とは大きなズレがあると言うべきでしょう。とにかくオバマ大統領の軍事外交姿勢に積極的に賛同しているのが、日本共産党と広島市長だけという奇妙な状況から、日本の政界は早く抜け出して欲しいものです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

伊ウニクレディト、同業BPMに買収提案 「コメルツ

ワールド

比大統領「犯罪計画見過ごせず」、当局が脅迫で副大統

ワールド

イスラエル指導者に死刑判決を、逮捕状では不十分とイ

ワールド

アダニ問題が印政界に波及、野党が審議求め議会空転
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 9
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story