コラム

ワクチンをめぐる「差別」の危険な勘違い

2021年12月22日(水)19時00分

コロナワクチンをめぐる対立に出口はあるか(ニューヨークの接種義務化に反対するデモ) Eduardo Munoz/REUTERS

<ワクチン接種者への数々の優遇措置は非接種者への「差別」ではないのです。その理由を「差別」の定義までさかのぼって解説します>

「ワクチン未接種者への差別は禁止です!」

広島市はホームページでこう宣言している

だが広島県は新型コロナウイルスのワクチン接種をした県民向けに、抽選でマツダの車をプレゼント!さらに、洋服の青山の商品券ももらえるチャンスが!もっとすごいことに、ふりかけ「ゆかり」のドリンクが当たる!!という特典を展開していた

ということは、未接種者だと、車も洋服も、人生で一番欲しい「赤しそドリンク」ももらえない。どう見ても差別だ。

群馬県のホームページも「差別禁止」と言いながら、接種者を対象に県内で使える宿泊券が当たるキャンペーンをやっていた。ということは、非接種者だと群馬県の税金を使って、草津の素敵な温泉旅館に泊めてもらえないし、もちろんもっと素敵な軽井沢の温泉にも泊まれない!(すみません、前回のコラムの群馬差別の癖がなかなか抜けなくて......。)

このキャンペーンも差別だ!

「ワクチン打ったら1万円!」という焼き肉店の求人キャンペーンにみられるように、接種した従業員に対する現金の給付や、勤務シフトの優遇、特別休暇の付与など、特典を与える事業者もある。こういった接種者に対する好待遇は「差別か?」と、朝日新聞などは問う

その答えは、Yes! 明らかに差別だ!

だが、「差別」ではないかも。

2つの差別の定義の違い

そう。紛らわしいが、差別と「差別」は違う。そして、正当な議論のためにも、正確な意思の疎通のためにも、差別と「差別」を区別しないといけないのだ。

広辞苑によると、差別は、「差をつけて取り扱うこと」、「区別すること」を意味する。運転免許を持っているかどうかで、車の運転が許されるか変わる。成人かどうかで飲酒も許されるかどうかも変わる。漫才コンビのツッコミかどうかで、話の途中で怒鳴り、相手をひっぱたくことが許されるかどうかも変わる。

これらは、資格や年齢、立場などで取り扱いを分けているケース。つまり、(一応は)差別だ。

そして、お気付きだろうが、もう一つのパターンがある。異性愛者か同性愛者によって、ウエディングケーキを売ってもらえるかどうかが変わる。男性か女性かによって同じ試験の点数で学校に入学させてもらえるかどうかが変わる。体重、身長、肌の色などの身体的な特徴によって就職ができるかどうか、社会に受け入れてもらえるかどうかなどが変わる。

これらのケースも差別だ。だが、これらはその前の例と違う。取り扱いを分けている上、「正当な理由なく劣ったものとして不当に扱うこと」という、もう一つの差別の定義にも当たるものだ。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官

ビジネス

米中古住宅販売、1月は4.9%減の408万戸 4カ

ワールド

米・ウクライナ、鉱物協定巡り協議継続か 米高官は署
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story