コラム

シッパイがイッパイ、アメリカの中近東政策

2015年12月18日(金)17時30分

 1つ目は「全面的な軍事介入」。これはイラクにおける活動が代表的。空爆や地上戦でフセイン政権を倒した後、内戦を治める為にさらに兵力を増した。世界史上最強の軍事力をふるってイラクに平和を贈ろうとした。ピーク時では17万人もの米兵を派遣し、少なくとも合計2兆ドルもの予算をかけた。しかし、結果は......アメリカ人は4000人以上、イラク人は10万人以上の命を落とすことになった。それでも平和なイラクはまだ夢のままだ。

 イラク戦の理想の結末として"Iraqis will stand up as we stand down."と言われていた。訓練や装備でイラク軍を支援すれば、イラク人がstand up(立ち上がる)と同時に米軍はstand down(撤退する)という計画だ。しかし理想に反して、米軍がいなくなった瞬間からISISが台頭し、イラク内で堂々と活動をし始めた。そのときイラク軍はstand upやstand downではなく、ただstand around(傍観)していたのだ。(ちなみに、このオチは英語で言ったら結構ウケるはず。試してみてください!)

 2つ目のアプローチは「限定的な軍事介入」。兵士を派遣せず、空爆や飛行禁止区域を設定し、訓練や装備、情報などの提供だけで参戦するもので、これはリビアにおいての政策に代表されるやり方。東日本大震災のタイミングと重なり、日本ではあまり注目されていなかったが2011年3月から7カ月に渡って、アメリカやイギリスなど連合国の空軍がカダフィ政権と戦っていた。これは大成功とされた。リビア空軍が壊滅し、飛行禁止区域の設定ができた。連合軍の損失もとても少なかった。イギリス人のパイロットが一人亡くなっただけ。しかも交通事故で。しかもイタリアで。その人、カウントする必要あるかな......。

 でも「成功した」この作戦の後、リビアの情勢はガタガタと崩れた。カダフィ政権が倒れると内戦はますます激しくなった。アメリカ大使館の爆破事件で大使が殺されたり、武装勢力が増えたり、ISISやアルカイダ系列の過激派組織が台頭したり、難民が大勢出たり......と、好ましくない展開ばかりだ。「成功は失敗のもと」っていうやつだね。

 3つ目の政策は「ピンポイントな軍事介入」とでもいえよう。限定的な空爆や訓練、情報、装備の提供を行うが、攻撃対象は政府ではなく、テロ組織だけに絞る。シリアでの作戦はこれにあたる。ロシアがバックについているシリア政府との直接対戦を避けながら、「穏健派の反政府勢力」だけを支援する方針を貫いてきた。しかしISISも依然としてのさばっているし、何十万人もの犠牲者、何百万人もの難民が出ている。さらにISISのメンバーがパリで同時テロを、ISISの同志と名乗った2人が米国で乱射事件を起こした。オバマ大統領はISISを弱体化させ、破滅させるといっていたのに、ますます世界中に力を及ぼしているように見える。大失敗だ。

 あっ。大失敗って言っちゃった!

 そのとおり、上記の3つのやり方は、損失の程度が違うといえども、どれも失敗だ。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story