コラム

カードを保護し、ワンタッチで取り出せる新時代の財布システム

2016年10月25日(火)16時20分

<カード類をスリムに収納しワンタッチで取り出せるキャッシュレス時代の財布。レバーを引くとカードが取り出しやすいようにスライドして階段状になって出てくる使い易さで、カードの収納に最適だ>

 今年秋の個人的なビッグニュースは、アップルの電子決済&ウォレットサービス、アップルペイがようやく日本でもスタートすることだった。ただし、それは(少なくとも現在の日本では)少額決済に留まり、いわゆるポイントカードなどもサポートされないので、クレジットカードや電子マネーカードを持ち歩く機会は少なからず残っている。

 これらの物理的なカードの厄介な面は、目的に合わせて異なるものを複数枚持ち歩き、利用時に適切なものを取り出して使わなければならないところにある。そこで財布メーカーは、ポケットをたくさん付けたり、ビニール製のスリーブを束ねて組み込むなどの工夫を行なって対応してきた。

 さて、少し話が変わるが、オランダといえば、一般にはチューリップや風車で有名な国だ。だが、かつては皮革製品の製造も重要な産業の1つだったのである。残念なことに、このオランダの皮革産業は近年衰退気味で、優れた技術が失われかねない状況にあった。

 ところが、こうしたプラスティックマネーの台頭を皮革産業再興の好機と捉え、新時代のスマートウォレットを開発した企業がある。それが、製品のデザインから生産までを一貫してオランダ国内で行なっているシークリッドだ。

 同社のウォレットの特徴は、カードのセキュリティを確保しながら日常的な使いやすさを重視し、さらに表面の革素材やカラーを40種を超える豊富な選択肢の中から選べる点にある。

 その表情豊かな皮革でサンドイッチされているのは、通常の厚みのカードを一度に6枚収納可能な金属製スリーブで、この底部にレバーのワンタッチ操作によって階段状にカードがポップアップする精巧な機構が組み込まれている。そして、このスリーブがカードをスキミングから守り、3cm以上表にスライドさせたカードのみが店舗のリーダーなどで読み取り可能となる。

 筆者は、留めホックのないスリムウォレットをベルリンで購入し愛用しているが、公式サイトのストアロケーターで日本の取扱店も検索できるようだ。興味のある方はお近くのショップを探されてみてはいかがだろうか?

プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ

キーワード

ニュース速報

ビジネス

米ハイテク・小売株が大幅安、トランプ関税でコスト増

ビジネス

金融大手、米景気後退リスクの高まりに警鐘 トランプ

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減、労働市場の安定継続

ビジネス

NY外為市場・午前=ドル/円6カ月ぶり安値、関税措
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story