コラム

電球ソケットに差し込める常時利用型プロジェクター Beam

2016年07月21日(木)16時30分

<電球のソケットにそのまま差し込め、実際にLED照明としても利用可能な小型プロジェクター。中身はAndroidベースのスマートデバイスで、アプリをほとんどそのまま動かすことができる>

 かつてに比べれば、大画面テレビもかなり安価で買いやすくなっているが、可搬性と画面1インチあたりの価格でいえばプロジェクターにはかなわない。

 そのプロジェクターのトレンドは、大きく2つに分かれている。

 1つめは短焦点化。つまり、スクリーンなどの投影面との距離があまりとれないような場合でも、プロジェクションのサイズを大きくできるというもの。そして、2つめが小型化。ポケットプロジェクターというカテゴリーもあるように、小さいものはポケットやポシェットに入れて持ち運べるほどダウンサイズしてきた。

 小型プロジェクターの核となる技術は、ある程度標準化されており、開発元からライセンスを受けて自社デザインの筐体の中に収めれば、新興メーカーでも一定の画質を実現しながら、ユニークな製品を世に送り出すことができる。

 Beam(499ユーロ)も、そんな製品の1つだが、一般的な電源ケーブルの代わりに電球のソケットにそのままねじ込める口金を付け、実際にLED照明としても利用可能となっている。しかも、中身はAndroidベースのスマートデバイスであり、同プラットフォーム向けのアプリケーションをほとんどそのまま動かすことができるのだ(当然だが、カメラやGPSなど、Beamが備えていない機能を用いたアプリケーションには非対応となっている)。

1Beam.jpg

 この構造によってBeamは、たとえばダイニングテーブルの上から吊るして天気予報やニュースを表示させたり、スケジュールの確認などに使うことが可能だ。また、付属のソケット付きケーブルを使えば、床や机上に置いて、壁面への投影もできる。

3projection.jpg


 コントロールは、iPhoneやiPad、Androidのスマートフォン/タブレット上の専用アプリから行い、その画面上をなぞると投影されたポインタが動いて指示などを行える仕組みである。

 筆者は、個人的にBeamの投影の自由度を高めるために、イケアのアームライトと自身で3Dプリントしたアダプタパーツを組み合わせて、アームの先にBeamを取り付けて、向きや高さを調整しやすくしてみた。

4ootani.jpg

 ちょっとしたホームシアター気分を味わったり、簡単なプレゼンテーションを行う場合などにも、Beamは大いに役立つ存在だ。

プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、広範な関税措置を「撤回しない」=商務長

ビジネス

米ISM非製造業総合指数、3月50.8に低下 9カ

ビジネス

ECB、米関税による経済や物価影響を議論 3月理事

ビジネス

ステランティス、米工場で900人一時解雇へ 関税発
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story