コラム

記憶喪失を引き起こす奇病が蔓延する世界......『林檎とポラロイド』

2022年03月10日(木)15時28分

ニク監督は、冒頭から私たちをこの世界に引き込むだけでなく、主人公の特殊な立場まで巧みに描き出している。そこで、この主人公に対して、ふたつの関心が生まれる。ひとつはもちろん、彼がプログラムに参加し、新しい自分を作り上げることで、果たして苦悩から解放されるのかどうか、ということだ。もうひとつは、特殊な立場にあるため、彼が目の前で起きていることの観察者にもなるということだ。

プログラムが患者の社会復帰を支援するものであるならば、他者との関係を築くことが重要になる。確かに、患者に与えられるミッションは、「自転車に乗る」という簡単なものから、「仮装パーティで友達を作る」や「酒を飲み、踊っている女を探す」へと進み、新たな関係を促している。

ところが、次第に他者への思いやりを欠いた自己中心的な行動を要求するミッションが目立つようになる。プログラムを担当する医師たちの態度もどこか横柄になり、患者の経験の内容には無関心で、ポラロイドを貼ったアルバムで結果だけを確認して満足しているように見える。もしかするとこれはディストピアなのかとも思えてくる。

主人公は、同じプログラムに参加する女と出会い、親しくなっていくが、彼女はポラロイドをためることを優先し、場合によっては主人公を利用しても抵抗を覚えたりしない。そこには、ブログやSNSのために、経験や記憶することよりも、写真を撮って公開することが目的になってしまうような現実に対する皮肉が込められている。

記憶とアイデンティティの関係を鋭く掘り下げる

ミッションに疑問を持った主人公は、"古い自分"と向き合わなければならなくなるが、そこで思い出されるのが、『トゥルーマン・ショー』だ。プレスによれば、ニク監督が映画監督を志すきっかけになった作品でもあり、先の引用も含め本作に影響を及ぼしている。

『トゥルーマン・ショー』の主人公トゥルーマンは、景観に恵まれたサバービアに妻と暮らす営業マンだが、実は彼が住む世界は巨大なドームに作られたセットで、彼は生まれたときから知らないままテレビ番組の主人公を演じつづけ、お茶の間のスターになっている。そんな設定が説得力を持つのは、郊外の生活とホームドラマや広告に描かれた世界で暮らしたいという願望が深く結びついていたからだ。

ドラマや広告は作りものであって、実際には幸せとは限らないが、トゥルーマンはそれを現実として生き、視聴者もその世界に逃避し、共感を覚えている。だが、彼が自分の世界に疑問を持ち、なんとか町を出ようとするとき、視聴者の感情や心理も変化し、幸福の神話が崩壊し、彼に声援を送るようになる。

設定やテーマはまったく違うが、ある苦悩から逃れるために新しい自分を作ろうとする主人公の内面の変化は、トゥルーマンや視聴者を想起させる。ニク監督は、寓話的な物語を通して情報過多の時代に考察を加え、記憶とアイデンティティの関係を鋭く掘り下げている。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪総選挙の期日前投票始まる、世論調査は与党が僅差で

ワールド

アングル:米国防総省、ヘグセス長官のずさんな情報管

ビジネス

グーグル検索の独禁法訴訟、是正策審理始まる 原告は

ビジネス

ベッセント米財務長官との為替協議、「訪米機会を活用
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 3
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    遺物「青いコーラン」から未解明の文字を発見...ペー…
  • 6
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 7
    「アメリカ湾」の次は...中国が激怒、Googleの「西フ…
  • 8
    なぜ? ケイティ・ペリーらの宇宙旅行に「でっち上…
  • 9
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story