コラム

アメリカの現代のノマド=遊牧民をリアルに切り取る『ノマドランド』

2021年03月25日(木)18時30分

旅のなかで過去やしがらみから解き放たれる...... (C) 2021 20th Century Studios. All rights reserved.

<企業の破たんと共に、長年住み慣れた住居も失った女性が、キャンピングカーで〈現代のノマド=遊牧民〉として、季節労働の現場を渡り歩く...... >

サブカルチャーと経済問題を中心に扱うジャーナリスト、ジェシカ・ブルーダーが2017年に発表した『ノマド──漂流する高齢労働者たち』に描き出されていたのは、経済的な事情で普通の暮らしに背を向け、車上生活を送る現代のノマドの世界だった。

そんなアメリカに広がる現象に迫ったノンフィクションを映画化したクロエ・ジャオ監督の新作『ノマドランド』では、劇映画とドキュメンタリーが斬新な融合を遂げ、現実の世界とは一線を画す独自の空間が切り拓かれていく。

キャンピングカーに荷物を詰め込み、仕事を求めて旅立つ

2011年、ネヴァダ州の企業城下町エンパイアに暮らす60代のファーンは、町を支えてきた工場の閉鎖とともに住み慣れた家も失う。夫に先立たれた独り身の彼女は、キャンピングカーに荷物を詰め込み、仕事を求めて旅立つ。

アマゾンの倉庫で臨時雇いの仕事に就いたファーンは、同僚のリンダ・メイと親しくなり、彼女からアリゾナの砂漠に誘われる。そこでは、ノマドのまとめ役であるボブ・ウェルズが企画した集会が開かれ、ファーンも温かく迎えられる。

ノマドのコミュニティの一員となったファーンは、その後も出会いを重ねる。タイヤがパンクし、助けを求めたスワンキーからサバイバル術を伝授され、彼女がガンで余命宣告されていることを知る。バッドランズ国立公園のキャンプ場で働いたときにデイヴと出会い、親しくなった彼らはレストランでも一緒に働く。ファーンはそんな旅のなかで変貌を遂げていく。

本物のノマドと俳優が共演するが......

本作では、俳優とノマドが共演している。ファーンとデイヴをフランシス・マクドーマンドとデヴィッド・ストラザーンが演じ、リンダ・メイ、ボブ・ウェルズ、スワンキーという原作でも取り上げられている本物のノマドが本人として登場する。

このように書くと、ノマドのありのままの姿をドキュメンタリーのようにとらえ、彼らの世界に俳優が溶け込んでいると考えたくなるが、本作の場合、厳密にいえばそれは正しくない。

わかりやすいのはスワンキーだろう。彼女は実際にはガンではないし、もちろん余命宣告もされていない。海外のインタビューによれば、彼女は夫を脳腫瘍で亡くし、自分の子供たちを傷つけるかもしれないので、余命いくばくもない人間を演じることには戸惑いもあったという。

では、なぜジャオ監督はそのような演出を盛り込んだのか。そこに、冒頭に書いた「劇映画とドキュメンタリーの斬新な融合」の一端を垣間見ることができるが、そのことについては後述する。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story